持久走(高校)

高校も特別支援と同様に、体育の時間に持久走を行っています。

3部の生徒もとても寒い中、自分のペースで頑張って走っています。

寒さに負けず本当に凄いです。

指導している先生方も風邪をひかないようにしてください。

ブログの更新は金曜日です。

社長講話(高校)

昨日(1/26)中小企業同友会のご協力のもと、27社もの企業の社長様と社員様に来ていただき実施しました。本校の卒業生を連れてきていただいた企業もあり、嬉しい限りです。

また県教委高校教育課の就職支援事業の一環として、県教委の主幹と県立高校から3人の先生方が見学に来られました。

企業について事前に調べ質問を送り、丁寧に質問に回答していただいただけでなく、熱い思いを話していただいたので、生徒は真剣に聞きながらメモをとっていました。

前列が2年次生で後列が1年次生です。

3部は2年次生のみで行いました。

少人数でよりアットホームな感じで生徒の学びが深まりました。

企業の皆様お忙しい中、本校生の為に貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。生徒だけでなく、我々教師もとても勉強になりました。

準備から事後指導まで色々としてくれた先生方に感謝です。

来年度は学校全体での取り組みになればと思っています。

雪の中(特別支援)

昨夜から降る雪で、グランドは真っ白です。

プールはさすがに凍っていませんでした。

生徒が滑って怪我をしないように、融雪剤をまいて対応しています。

特別支援は定期考査です。自分の力を発揮できましたか。

午後は保護者面談です。

ブログの更新は金曜日です。

地域ふれあい調理講習会(高校)

1月21日に本校調理室で3年ぶりに、地域ふれあい調理講習会を行いました。

4組の親子が参加してくれました。本校の生徒も手伝いで参加してくれました。

試作から当日の指導、後片付けまでしていただいた先生方と有志の生徒の皆さん、ありがとうございました。

参加していただいた4組の地域の方々、満足していただけたと思います。来年の参加もお待ちしております。

自殺予防LHRと研修会(高校)

昨日(1/18)1・2部の1年次生対象に3回目の自殺予防LHRを行いました。3部の1年次生は2月9日に行う予定です。

本校では平成28年以来、自殺予防教育に取り組んでいます。

生徒はそれぞれ真剣にカードを書いています。
担任に代わってサブの先生が説明をしています。

担当者会で内容は決めていますが、板書や説明を担任かサブ教員が手分けして行うのかは、実施するペアに任せています。6クラスそれぞれの味があります。

生徒の感想です。

授業終了後、職員の研修会です。熱心に授業の振り返りと改善点について議論しています。

この後、関西外国語大学の新井肇 教授によるリモートでの講義が100分行われました。講義内容は自殺予防と改定された生徒指導提要についでした。改定の背景やこれから求められることなど知ることができ、とても勉強になりました。

ブログの更新は火曜日です。

地震避難訓練

本日(1/17)1・2部と特別支援は4限に3部は10限に地震避難訓練を行いました。

特別支援はグランドの前に校舎があるだけでなく、危機意識を持ち素早く集合しました。
高校は人数も多く、校舎から体育館をぐるっと回るため、集合に時間がかかりました。
安全に迅速に集まることが大事です。

特別支援、高校と揃ったのち副校長からの話がありました。

その後、阪神淡路大震災でお亡くなりになった方々のご冥福を祈り、黙祷を行いました。

3部も寒い中、グランドに迅速に避難しました。

教頭からの話があり、阪神淡路大震災でお亡くなりになった方々のご冥福を祈り、黙祷を行いました。

ブログの更新は木曜日です。

授業の様子(特別支援)

本日(1/16)の特別支援の授業の様子です。

3年生の授業でお金について学んでいます。
2年生の授業でワープロソフトを使用しています。
1年生の介護の授業です。
立ち上がるのを補助しています。
首に両手を回します。
抱きかかえるように補助しています。
掃除も手順があります。

1年生は授業で様々なことを学び、2年生からのコースを決定します。

授業開始

明けましておめでとうございます。
本年も出張が多く、ブログの更新ができない日も多いですが、よろしくお願いします。

特別支援は1限に全校集会、2限学年集会、3限から授業です。

副校長の話です。

高校は1限から授業です。

どの授業も冬休み明けから、主体的に取り組んでいます。

3限・4限に年次ごとに集会とホームルーム活動です。

3部は9限・10限に授業で、その後、年次集会、ホームルーム活動です。

3部もどの授業も冬休み明けから、主体的に取り組んでいます。

特別支援も高校も、生徒が自分なりに成長することを祈っています。

ブログの更新は、来週の月曜日です。