生徒総会・薬物乱用防止講演会(高校)

4/28(月)、生徒総会が開催されました。生徒会執行部から生徒会費について昨年度の決算及び本年度の予算について説明があり、承認をうけました。執行部の皆さん、そして議長さん、お疲れ様でした。

続いて薬物乱用防止講演会が行われました。講師に阪神北少年サポートセンターから丸山憲香さんにお越しいただきました。

全校生が体育館に集まり、違法薬物や薬物乱用につながる身近な危険についてお話をしていただきました。画像も交えながらわかりやすく解説していただき、生徒の皆さんもしっかりと聴いてくれました。

進路説明会、修学旅行説明会(高校)

4/26(土)9:30から進路説明会、11:00から修学旅行説明会を行いました。

進路説明会では、進学・就職に関する最新情報や奨学金の申込みについて説明しました。

修学旅行説明会では10月下旬に行われる修学旅行について、行程や持ち物、健康に関すること等を説明しました。

休みの日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんに出席していただき、ありがとうございました。ご不明な点があれば、遠慮なくお問い合わせください。

兵庫県教育委員会視察

 本日(4/22)、兵庫県教育委員会より福井教育次長と和田財務課長が本校の視察にこられました。学校の概要説明をした後、授業を見学します。

 はじめに、高等学校と特別支援学校の交流及び共同学習「美術」の見学です。今日が初めての授業でしたが、高校生と特別支援学校の生徒が同じグループでペーパータワー作りに挑戦!さて、どれだけの高さのタワーが作れるか?

続いて、特別支援学校の授業です。まずはビルクリーニング、生徒たちは作業着に着替えて熱心に説明を聞きます。次に食品加工、こちらは白衣に身を包みしっかりとした衛生管理の中で授業を行います。

お越しいただいた、福井教育次長及び和田財務課長からは、本校の仕組みや取組がよく理解できたとのお話をいただきました。

離任式(高校)

4/11、13:30から高校の1・2部生徒対象の離任式が行われました。忙しいながらも7名の先生方が来てくれて、生徒の心に響くメッセージを贈ってくれました。

そして17:25から3部生徒対象の離任式が行われました。4名の先生方が来てくれて、温かい離任式が行われました。

来られなかった先生方も含め、離任された先生方、本当にお世話になりました。先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

離任式・対面式(特別支援)

 4/10(木)特別支援学校の離任式が行われました。忙しいながらも5名の先生方が来てくれて、生徒の心に響くメッセージを贈ってくれました。

来られなかった先生方も含め、離任された先生方、本当にお世話になりました。先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

続いて対面式です。新入生を迎え、生徒会のみんなが進行します。

いよいよ3学年揃っての学校のスタートです!

生徒会のみなさん、立派な対面式の運営ご苦労様でした。

入学式

 暖かく好天にめぐまれ、見事に咲き誇る武庫川の桜に見守られながら、本日(4/9)高校と特別支援のPTA会長並びに役員の方々を来賓にお迎えし、13:00から高校と特別支援学校が合同で入学式を行いました。入学許可、式辞に続き、高校と特別支援学校のそれぞれの代表が同時に壇上に立ち、入学者の宣誓を行います。わずかな練習ではありましたが、息もぴったり素晴らしい宣誓ができました。

新入生のみなさんの、これからの成長が楽しみです。保護者の皆様、本日はおめでとうございます。学校とともにお子様の成長を見守ってください。

着任式・始業式

本日(4/8)、午前中に特別支援学校の着任式・始業式を行いました。生徒のみなさんは、元気よくあいさつをし、しっかりと話を聴いてくれました。

着任式では、生徒会長が立派に歓迎のあいさつをしてくれました。

この後、担任等の発表も行われ、いよいよ新学期のスタートです。

午後からは高等学校の着任式・始業式です。

生徒のみなさんは、新着任者をあたたかく迎えてくれました。

式辞では、昨年度もやった阪神昆陽で身につけたい力を教えてもらおうとアンケートに挑戦。身につけたい力は昨年同様「コミュニケーション力」という答えが多く返ってきました。なるほどという感じです。生徒のみなさんの協力に感謝!

さて、明日は待ちに待った入学式。新しい出会いが楽しみです。

入学予定生面談(高校)

4月2日から8日まで新入生の三者面談を行っています。

お忙しい中、保護者の方々に来校いただきありがとうございます。
生徒のより良い成長のためにも、今後とも保護者の皆様との連携を密にしていきますので、よろしくお願いします。