10月12日(水)、今朝早く、関西国際空港に着いたキングスカレッジの校長先生の奥さん、教頭先生、英語の先生と4人の男子生徒が本校に到着しました。早速、高校の生徒会から学校の様子をパワーポイントで説明しました。どちらの学校の生徒も、はじめは緊張していましたが、お互いの国のことについて質問しあい、すっかり打ち解けることができました。タイで有名な日本人は誰ですかという質問に、タイの生徒は「山本五十六」と答えてくれました。なんと、日本人より日本のことを勉強しています。びっくりです。また、ゲームのキャラクターの話で盛り上がっていました。![IMG_1482[1]](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/hanshinkoya-hs/wp-content/uploads/2016/10/IMG_14821-300x300.jpg)
キングスカレッジのネクタイピンをいただきました。
![IMG_1478[1]](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/hanshinkoya-hs/wp-content/uploads/2016/10/IMG_14781-300x225.jpg)
高校の校内見学です。図書室の本に興味津々。![IMG_1506[1]](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/hanshinkoya-hs/wp-content/uploads/2016/10/IMG_15061-300x225.jpg)
書道を体験しました。みんなお手本の「大河」という字を書いて大満足。
食堂で昼食をとりました。
食堂に来ていた生徒も参加して、話がもりあがりました。
5年間タイに滞在していた生徒も飛び入り参加。明日の交流にも参加してくれます。
*****************************
10月13日(木)今日は、午前中特別支援学校の授業を見学してもらいました。

お昼を食堂を食べた後、タイ王国の皆さんに特別支援学校で焼いたクッキーをプレゼントしました。

午後は、高校の授業の見学です。5限は発達と保育の授業で、折り紙、綾取り、お手玉など、日本の伝統的な遊びを体験してもらいました。



6限は、家庭基礎でさしこの体験です。
![IMG_1523[1]](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/hanshinkoya-hs/wp-content/uploads/2016/10/IMG_15231-300x224.jpg)
7限は、学校周辺の散策に出かけました。
最後に、茶道部によるお点前を体験していただきました。
