アクティブラーニング研修会

12月26日 冬休みの初日、高校教育課の「ひょうご学力向上サポート事業」の第2回アクティブラーニング研修会が本校で行われました。

今回は11月に行われた公開授業の中からビデオを撮っていてものを全職員で見て、「アクティブラーニングの視点から指導方法を研究する」ということで行いました。外部からの先生もお招きして盛大に行いました。担当者による授業説明の後、授業映像を鑑賞して、個人で「良い点」「今後取り入れるべき点」を考えました。今回は授業のいいところと、参考になるところを考えることにして、悪いところや、直すところは捜さないことにしました。個人で検証した後グループごとに分かれて個人の結果を出し合いながら、話をして、グループとしての意見をまとめました。これからまだまだ研修会を通して、アクティブラーニングを深めていきたいと思っています。先生方の研修を真剣に受けている姿は感動ものでした。

  研修1

DSC_0522 DSC_0525 DSC_0526 - コピー DSC_0527 DSC_0529 DSC_0530 DSC_0532 DSC_0533 DSC_0534 DSC_0537 DSC_0540 DSC_0541 DSC_0542 DSC_0543 DSC_0544 DSC_0545 DSC_0546 DSC_0547 DSC_0548 DSC_0550 DSC_0551

校長 尾原周治

第2回地域ふれあい調理講習会を開催しました。

12月20日(火)、今年度2回目の「地域ふれあい調理講習会」を開催しました。今回は松谷化学工業の希少糖や但馬屋食品のおからや油揚げをつかった「おせち料理」です。近隣からは13名の方々、そして松谷化学工業からもご参加いただきました。IMG_1707[1]

IMG_1708IMG_1709IMG_1710IMG_1711今回のメニューはおからの松風焼き、伊達巻、クルミ入りごまめ、かまぼこのオードブル、柿のイタリアンなます です。お吸い物と赤飯はあらかじめ作っておきました。IMG_1713 IMG_1714 これが完成形、ちょっと早く正月が来たみたいです。

IMG_1716

実は箸ぶくろも手作りです。生徒も一生懸命、お手伝いしていました。

特別支援学校サッカー部の全国大会出場記念のTシャツ販売

12月21日(水)、今日は特支サッカー部の全国知的障害特別支援学校高等部選手権大会出場を記念するTシャツの販売が高校でありました。

IMG_1721  2月11日、12日に静岡県で開催されるこの大会には、全国から都道府県予選と地域予選を勝ち抜いた9校が出場します。IMG_1722しかし大会出場には多くの経費がかかります。そこでTシャツを特別支援学校で製作し、その売り上げを補助金にあてることにしました。IMG_1718IMG_1720IMG_1719沢山の職員がTシャツを買っていきましたが、特支サッカー部の部員が心をこめて「ありがとうございました」と、1人1人にお礼の言葉をかけていました。

地震避難訓練が行われました(特支)

生徒には予告なしの地震避難訓練。、授業中ではなくお昼休みの時間帯に実施しました。昼休みに放送が入ったので、驚いた生徒もいましたが、素早く避難行動がとれました。阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、鳥取地震と大きな地震が起こっています。これから先いつどこで地震が起こるかわかりません。そのために備えておかないと絶対にいけないことを大きな地震で学びました。この訓練が少しでも役に立てばと思います。

①放送が入る ②防火扉 ③外への避難 ④報告 ⑤講評

 

生徒会役員選挙が行われました。(特支)

生徒会役員選挙の立会演説会と選挙がありました。現生徒会役員、副校長先生、伊丹市選挙管理委員会の方からの話の後、立会演説会がありました。立候補者は体育館の舞台に上がって、立候補した理由や役員になった時の目標等について発表しました。みんな緊張していたようでしたが、立派に発表できていました。

①副校長挨拶 ②伊丹市管理委員会の方の話 ④候補者演説1 ⑤候補者演説2立会演説会の後は投票です。伊丹市選挙管理委員会にご協力をいただき、実際の投票箱と記載台を使用することで、生徒たちはより選挙への関心を高めることができました。また、18歳になると選挙権がありますので、18歳になると実際に投票に行く勉強にもなりました。今回、当選した生徒は役員として、また残念ながら当選できなかった生徒も、阪神昆陽のみんなと力を合わせて、さらにより良い学校にしていきましょう!③選挙用セット ⑥投票風景1 ⑦投票風景2

特別授業(特支)「働く高校生の話」

12月14日(水)5,6限目に高校1部・2部の2年生生徒4名が、特別支援1年生、2年生にそれぞれ「働く高校生」の話をしてくれました。「働く」ということについて、アルバイト、正社員の違いや苦手な人とのつきあい方、楽しいときと辛いと感じたときの対応など、実体験をもとにした話がありました。また、普段特別支援の生徒が高校生に対して気になっていることや疑問に思っていることに対してわかりやすく説明をしてくれました。質問コーナーでは仕事のことだけでなく、普段の高校生活への質問にもおよびました。「来年もこういう話がききたい」という生徒もいて、両校の生徒にとってとても貴重な時間となりました。

IMG_9723 IMG_9738 IMG_9740 IMG_9747 IMG_9748

「対人援助」の授業で隣の清流園の避難訓練をサポート

今日は隣にある障害者施設「清流園」の地震避難訓練をサポートしました。避難所となることを想定して、本校に避難してきます。その手助けを本校の「対人援助」の授業を選択している生徒が、避難誘導を手伝いました。

DSC01939 DSC01941 DSC01942 DSC01945 DSC01948 DSC01950 DSC01951避難訓練の様子をNHKが取材に来られていました。DSC01944 DSC01946 DSC01952放送は明日12月16日 18:30~だそうです。時間が合えば是非見てください。

校長 尾原周治

今年も卵落としデザイン大会開催

12月14日(水)5,6校時 美術の授業で4階(約20mから落としても卵が割れない箱をデザインするということで昨年に引き続き生徒と一緒に参加しました。池本教頭先生も昨年に引き続き参加です。

凝りにこったデザインのものあり、シンプルなものありでしたが、結局シンプルなものが割れなかったという結果でした。私のものは今回も割れてしまいました。10分で作った池本教頭先生のものは割れなかった。

10チームほどが参加しましたが割れなかったのは4チーム+教頭でした。

egg1 egg2 egg3校長 尾原周治