ノーマライゼーション(高校)

学校設定科目「ノーマライゼーション」の様子です。

ボッチャを体験しました。
生徒は盛り上がっていました。
伊丹市の社会福祉協議会から20台弱の車椅子をお借りして、車椅子体験を行いました。いつも快くお貸しいただき、ありがとうございます。

ブログの更新は金曜日です。

初任者研究授業(特別支援)

本日(6/27)初任者の先生が研究授業を行いました。

修学旅行でハウステンボスに行くことから、佐世保市の状況を調べます。工夫していますね。
生徒はタブレットで調べました。
三つのテーマに分かれて、各自で調べたことを書き込みます。
各自が調べたことを班ごとにまとめて発表です。
色々と工夫された授業でした。初任者の先生お疲れ様でした。これからも頑張ってください。
生徒も積極的に授業に取り組みとても良かったです。

ブログの更新は水曜日です。

文部科学省視察(高校)

本日(6/24)文部科学省から6人と県教委から2人の方々が、視察に来られました。

高校と特別支援学校の共同の学びなどを説明したのち、通級の授業を見ていただきました。

生徒それぞれにテーマが与えられ、二人一組でビジョントレーニングを行いました。
発展英語の授業も見ていただきました。

本校の様々な取組に驚かれるとともに、より生徒が主体的に考えるようになるための先生方の授業への工夫を褒めておられました。

校内生活体験発表大会 部代表選考会(高校)

本日(6/23)校内生活発表大会の選考会を各部ごとに行いました。

1部は体育館で行いました。
2部は大講義室で行いました。
3部も大講義室で行いました。

どの部も生徒は真剣に聞いていました。発表した生徒の皆さん、お疲れ様でした。今回の経験を今後の生活に活かしてください。

代表に選ばれた皆さんは大変だと思いますが、7月7日に向けて内容の修正や、発表方法など工夫してください。

7月7日が楽しみです。

第一次職業相談会(特別支援)

6月20日から22日まで、3年生対象に行っています。

午前中はハローワークと就業・支援センターの方々と担任との打ち合わせを行っています。
午後からは各教室に分かれ生徒と保護者を交えて、就労に向けての相談や卒業後の生活支援等についての助言をいただいています。

ブログの更新は木曜日です。

カウンセリングマインド研修(特別支援)

本日(6/17)放課後に、スクールカウンセラーの吉田純一先生を講師にお迎えし、カウンセリングマインド研修を行いました。

先生方は熱心に講義を聴いていました。
最後に全員でリラクゼーションを体験しました。
吉田先生お忙しい中、ありがとうございました。

ブログの更新は火曜日です。

廊下(高校)

職員室前の廊下を紹介します。

7月7日に本校の生活体験発表大会を「いたみホール」で行います。
生徒全員がそれぞれ自分の思いを書き、発表し、クラス代表そして部代表になれば7月7日に全校生の前で発表します。その作文を廊下の机で書いていました。
作文を書き終えるまで友人を待ちながらのおしゃべりです。
教師と生徒との会話もあります。また、勉強をしている生徒もいます。

本校の廊下は他校では見ることのできない、様々なことが展開されている、とても人間味豊かな場所です。私は大好きです。

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

学校設定科目ノーマライゼーション(高校)

本日(6/9)学生ボランティア団体「でぃんぷる」の方に来ていただき、ボランティアについて理解を深めました。

1部は1・2限、2部は5・6限、3部は9・10限に行いました。

活動は月に1回、障害のある人と遊びを通じて交流することだそうです。
3部の時間は3人の方が説明してくれました。実は3人とも本校の卒業生で、高校の時にこの授業をきっかけにボランティア活動を始めたそうです。
生徒は真剣に聞いていました。

卒業生が実体験にもとづき話しをしてくれることで、生徒の理解も進んでいるように感じました。

忙しい中、後輩のために話をしてくれて感謝です。

明日は出張ですので、ブログの更新は月曜日です。

校内実習(特別支援)

本日(6/8)1年生が校内実習をしていました。

パフの型抜き実習です。
ベッドの寝具を交換するときに、このナイロンシーツを使うそうです。ダニなどを防ぐ効果があるそうです。
丁寧に1枚ずつ、巻き取っています。
箱作りの説明です。
上手に箱を作っています。

生徒は一生懸命実習に取り組んでいました。

秋の職場実習が楽しみです。