卒業証書の授与です。
本校は全ての生徒に手渡しをしています。全国と県の定時制通信制の表彰です。在校生の送辞です。
在校生は生徒会だけの出席でしたが、心のこもった送辞でした。卒業生の答辞です。保護者の方々に卒業生の顔が見られるように、左右のスクリーンに映像を映しています。
卒業生の答辞を、高等学校のホームページのトップにアップしていますので、ブログをご覧になった皆さん、是非一度お読みいただければ幸いです。
明日は出張ですので、ブログの更新は水曜日です。
本日(2/26)来賓として本校PTA会長の山口比呂子 様に列席していただき卒業式を行いました。
また、多数の保護者にも来ていただきありがとうございました。
生徒一人一人に卒業証書を渡すなかで、生徒の表情を見ることができ感無量です。
生徒それぞれが、自分のペースでまたそれ以上のペースで努力し、楽しいときや困難なときを乗り越えた末に受けとった卒業証書です。
1・2部の年次団からのメッセージです。3部の年次団からのメッセージです。在校生が写真撮影用に花を添えてくれました。
困ったときや楽しいときなど、いつでも相談や話したいことがあれば遠慮なく学校に来てください。
卒業生の未来に幸多いことを祈念しています。
写真は月曜日にアップする予定です。
本日(2/4)5、6限にノーマライゼーション発表大会を行いました。
オミクロン株感染拡大のため、大講義室からリモートで各教室につないで行いました。ノーマライゼーションの発表は各部1年次生代表と特別支援の生徒です。
5、6限の時間帯ですが、3部の生徒も大半が出席し、発表を熱心に聞いて言いました。
発表者以外は各教室でモニター越しですが、熱心に聞いて、感想を書いていました。例年であれば、体育館でポスターセッションを行うところですが、2階職員室前廊下の掲示に変えています。学校設定科目「対人援助」「地域社会への支援」受講者の発表です。
どちらも、高校と特別支援学校の2年生以上が受講できる講座です。
副校長からの講評です。1 障害や特徴について知る。
2 他者の理解が深まる。同時に、自己理解が深まる。
3 社会は、多様な人々で構成されていることに気づく。
4 その多様性を尊重することで、みんな生きやすい社会になる。
5 そんな社会をつくるために自分ができることを考える。
生徒会代表による大会宣言です。
宣言後、スマホを利用し宣言に賛同するかどうかを投票し、大半の賛同を得て可決されました。
月曜日は出張のため、ブログの更新は火曜日です。