職業体験週間報告会(特別支援)

本日(11/29)1・2時間目に2年生が大講義室で、職業体験週間の報告会を行いました。IMG_7843各グループに分かれて報告です。

IMG_7846困ったことや気をつけること、頑張ったことなどそれぞれが報告することで、学びが深まりました。

今回の経験を、普段の学校生活に取り入れ、次回の職業体験までにレベルアップしてください。
期待しています。

交流及び共同学習(タイプB)

本日(11/24)6時間目授業を覗くと、タイプBの授業を行っていました。IMG_7826現代社会の授業を特別支援の生徒が一人受けています。

IMG_7827IMG_7828書道の授業を特別支援の生徒が三人受けています。IMG_7829良い姿勢で書いています。IMG_7831生徒に筆の角度を手を使って指導しています。

本校では交流及び共同学習を日常的に取り組んでいますので、特別支援の生徒も高校の授業に馴染んで区別がつきません。

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

心のサポート実践・研究(高校)

本日(11/22)関西外国語大学 新井肇教授、県教委高校教育課山田指導主事をお招きし、自殺予防教育の授業研究会を行いました。IMG_7807

IMG_7809本校の取組の概要説明後に、1年次6クラスでの自殺予防の授業を参観しました。

IMG_7813

IMG_7812IMG_7816生徒の考えや感想を言葉に表します。IMG_7820
IMG_7819ロールプレイの視点です。IMG_7817

IMG_7818生徒も重たいテーマにもかかわらずよく頑張っていました。

IMG_7821

IMG_7822 (1)授業後の研究協議です。

IMG_7823県教委の山田指導主事からの指導助言です。

IMG_7824関西外国語大学 新井肇教授による講演です。
今後の取組に生かせる講義をありがとうございました。

他校から参加していただいた6人の先生方ありがとうございました。本校の取組が少しでも参考になればありがたいです。

本校の先生方もお疲れさまでした。
自殺予防だけでなく、普段の授業にも使える視点が得られたのではないでしょうか。

3年次研修(特別支援)

本日(11/19)特別支援学校教職経験者(3年次)研修が本校を会場として行われました。
県下から16名の先生方が集まりました。IMG_7798本校の3年次研修該当の美術担当教師の授業を見学しました。IMG_7796

IMG_7795版画の色刷りを行いました。

IMG_7797IMG_7799今日はここまでで、次回完成の予定です。どんな仕上がりになるか楽しみです。IMG_7800IMG_7801

IMG_7802版木を奇麗に水洗いをします。IMG_7804ローラーに付着しているインクを取り除きます。

別室で県立特別支援教育センター乘松課長の指導の下、授業改善に向けての班別協議です。IMG_7805

IMG_7806お疲れさまでした。
今日の研修でさらなる気づきがあったのではないでしょうか。
生徒のためにも、よりよい授業が展開できるように、日々研鑽を積んでください。

研究授業②

本日(11/17)特別支援ツアーとして高校の3人の先生方が、特別支援のロイロノートを使った研究授業を参観しました。
高校は6人の先生方が出張のため、自習監督で授業の空いている先生はわずかでした。残念‼IMG_7788特別支援の先生方や教育実習生も参観しました。
教室は一杯なので廊下からの参観です。
IMG_7792IMG_7790IMG_77911500円値引き券と20%値引き券のどちらがお得かを計算します。IMG_7789答えを求めたらロイロノートで提出です。IMG_7787買い物の金額によって、お得な値引き券があることが理解できたかな。
タブレットを使用した、新たな授業づくりの必要性を改めて考えさせられました。

ICTを活用するのも、板書をするのも、生徒が授業を理解するツールの一つで、生徒の様子を見て授業は変化(展開)することが大事だと思います。

明日は出張のため、ブログの更新は金曜日です。

生活自立学習(特別支援)

3年生がウィークリーマンションを借りて、一昨年までは一泊二日で行っていましたが、昨年はコロナで中止になりました。
今年はコロナの感染状況を見極め、3部屋借りて、学校から通いで生活自立学習を行っています。
生徒は指定された口座からATMを利用しお金をおろし、食材を購入しウィークリーマンションへ行きます。
一人一部屋で、昼食の準備です。
IMG_7763

IMG_7764

IMG_7767

IMG_7768
IMG_7769キッチンは狭くIHクッキングヒーターなので、使い勝手が自宅と違い時間がかかると悪戦苦闘していました。
でも手際よく調理をしていました。
別の部屋を覘くと、レシピを見ながら奮闘していました。IMG_7778IMG_7772IMG_7776IMG_7786親子丼の完成です。
3部屋目を覘くと、調理完了で食事中でした。IMG_7781IMG_7780おいしそうな肉詰めピーマンとクラゲと胡瓜の和え物です。
食後に家計簿を記入する準備もしています。
炊飯器、ポット、選択物干しなどは学校から先生方が運んで準備してくれました。IMG_7782

IMG_7783
食後は洗濯の予定です。IMG_7785
部屋を出る前に布団を敷いて、翌朝来た時に布団を畳みます。IMG_7784生徒は楽しみながら、よく頑張っています。
先生方は部屋の外で待機し、時折状況を見に部屋に入ります。
我々教師は教えたがりですが、生活自立学習では生徒が自分で行うことが目的ですので、できるだけ教えないように我慢しています。先生方、準備から行きかえりの指導など、ありがとうございます。18日までよろしくお願いします。

研究授業

11月2日から18日まで高校・特別支援の両校とも公開授業週間です。
それに合わせて各教科の研究授業が行われています。
本日(11/15)は高校ツアーとして、特別支援の8人の先生方が、高校の国語入門の研究授業を参観しました。
IMG_7752

IMG_7757IMG_7754 (2)8種類の写真から生徒それぞれが選び、写真から読み取れる情報をまとめています。IMG_7753 (2)IMG_7755 (2)他の生徒がイメージできるように、写真の説明文をそれぞれに考えています。IMG_7758 (2)説明文を読み、どの写真かをあてます。IMG_7760 (2)付箋を貼り、別の人にコメントをもらいます。

良く工夫された、主体的な学びにつながる授業です。
生徒も真剣に考え書いていました。素晴らしい‼

特別支援の見学ツアーは17日の予定です。

接遇ビジネスマナー講座(特別支援)

本日(11/19)ANAビジネスソリューション株式会社の三木香様を講師にお招きし、3年生対象に接遇ビジネスマナー講座を行いました。IMG_7743挨拶や報連相の大切さを、生徒に考えさ答えさせながら、わかりやすく説明してもらいました。

IMG_7746
立ち方や座り方も実演を交えて教えていただきました。IMG_7747IMG_7749IMG_7750演習では、生徒をほめながら指導していただいたので、生徒は喜んでのびのびと取り組んでいました。
生徒のほめ方はとても参考になるとともに、接遇の意味や重要性を改めて考えさせられました。
とても良い特別授業をありがとうございました。