教育実習生の授業(高校)

6月2日に教育実習生の研究授業があるのですが、生憎出張のため本日授業を見学しました。

顕微鏡を使った観察の授業です。
よく見えましたか。
この記録を書く前に、私は校務のため途中退室し最後まで見ることが出来ず残念でした。
教育実習生は一生懸命に取り組んでいましたが、もう少しICT機器の活用に工夫が必要です。研究授業は頑張ってください。

授業風景(高校)

高校の授業の様子を紹介します。

タブレットを使用しグループで討議しています。
スマホでグループで選んだ写真を教員がタブレットに取り込み、ホワイトボードに映し出します。
なぜこの写真を選んだのか理由を説明しています。
スマホを使って理由を投稿しています。
生徒も積極的に手を上げて答えています。
基本を押さえたあとは、英作文にチャレンジです。
グループ討議をしながら、まとめていきます。

本校の先生方は色々と工夫され、チャレンジした授業をしています。また、生徒もそれに応え頑張っています。素晴らしい!!

授業風景(特別支援)

本日(5/25)は特別支援学校の授業風景の紹介です。

礼状の書き方についての授業です。
隣の教室では大型モニターを使用しています。
情報の授業でタイピングの練習を黙々としていました。
流通・サービスの授業では、相手の要望の聞き取り練習です。
どの授業も生徒は一生懸命に取り組んでいます。
素晴らしい!!

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

学校説明会(特別支援)

23日から25日まで中学生、保護者対象の対象の学校説明会を実施しています。

本校の概要についての説明を大講義室で行いました。
生徒が授業について説明を行いました。

様々な授業を見ていただきましたが、本校についての理解の一助になればありがたいです。

生徒も先生方も準備から当日の運営等ありがとうございます。

明日も引き続きよろしくお願いします。

公開授業(高校)

16日から26日まで、高校と特別支援ともに公開授業週間で、様々な科目で研究授業を行っています。

「科学と人間生活」の授業です。少人数で大型モニターとホワイトボードを活用し、生徒が理解しやすいように工夫しています。
両手をこすり合わせてみて、運動の速さと温度の関係について考えます。
隣の教室の数学の授業では電子黒板を活用しています。
「科学と人間生活」の続きです。
本校の授業は2時間連続なので、2時間目は教室を移動して、1時間目に学習したブラウン運動の観察実験です。
全ての生徒が顕微鏡で観察できました。
色々と工夫された授業で生徒には理解しやすかったのではないでしょうか。

月曜日は出張ですので、ブログの更新は火曜日です。

校内技能検定週間(特別支援)

先日紹介できなかった「喫茶・サービス」「物流・品出し」を紹介します。

     喫茶・サービスです。
物流・品出しです。
礼の練習です。

生徒は日に日に上達しています。夏休みの検定に向けて、これからも努力してください。

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

教育実習(高校)

本日(5/16)から教育実習が始まりました。

開校11年目にして初めて、本校の卒業生が教育実習で戻ってきました。
嬉しくてたまりません。
理科は3週間、養護は2週間の実習です。
積極的に取り組み、様々なことを学び、実りの多い実習になるように頑張ってください。

明日は出張ですのでブログの更新は水曜日です。

いのちの講演会(高校)

昨日(5/12)加西市立加西病院の産婦人科部長の東田太郎先生にお越しいただき、 「いのち」って何だ? という演題で講演していただきました。

お忙しいところ本校生徒のために、画像を交え理解しやすい講演をしていただき、ありがとうございました。
生徒はそれぞれ色々と感じてくれたみたいです。

明日は出張ですので、ブログの更新は月曜日です。