今週1週間は、午後に個別懇談をしています。


保護者の皆様、お忙しい中、来校していただきありがとうございます。聞きたいことは聞けましたでしょうか。今後とも学校との連携・協力をよろしくお願いします。
24日の阪神昆陽祭に向けて、1・2・3部、特別支援のそれぞれが準備を進めています。
本日、文部科学省から3名の方が、学校視察に来られました。本来は交流及び共同学習を見学されますが、今回は阪神昆陽祭の準備を見学されました。趣向を凝らした展示と元気良い挨拶に、お褒めの言葉をいただきました。
24日の阪神昆陽祭当日は出張のためオープニングしか出られないことを生徒が知り、コヤジンの展示を見て欲しいとの誘いを受けました。写真にあるように、空中浮遊を楽しみました。24日すべての展示や模擬店を見ることができないのが、とても残念です。夕方にステージのリハーサルを見に行くと、吹奏楽部に混じって、特別支援・高校の先生方も多数参加していました。さすがです!!
阪神昆陽祭当日の様子は月曜日のブログにアップする予定です。
阪神昆陽祭を全力で楽しみましょう。
今日は特別支援の授業を、校長にかわって副校長が紹介します。
3年生音楽では、初めてギターを手にしました。持ち方一つとっても難しいものですが、いい音が鳴っていました。
3年生美術は自作のスタンプを使って制作。全員のパーツを合わせると一つの絵が完成するようになっています。完成を見るのがわくわくします。
3年生くらしの授業では乳児について学習し、沐浴の体験をしたりします。今日は離乳食を試食しました。それぞれが感想を話し、ワークシートに記入していました。おいしくなかったようですが、食べ物の形状の変化に気づき、成長度合いも確認できていました。