「ガリレオこうざ」とは、伊丹市立図書館ことば蔵で行われている観察・実験したことテーマに調べる小学校4年生から6年生を対象としたイベントです。本日は、本校(高校)の先生が講師となって、小学生のみなさんに教えます。
本日の内容は「自作マニピュレーター」「メビウスリング」「折りたたみ学(ミウラ折り、トルコ折り)」。自分で切って、貼って、折って研究しました。明日は今日の研究をさらに深めるため、図書館の本を使って調べ学習をするそうです。
先生方、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
7/25(木)~7/31(水)まで、特別支援学校では入学相談会・体験入学会を行っています。
入学相談会は、本校入学希望者、その保護者及び学級担任等との面談等を通して、適切な進路指導のための情報を提供するため。体験入学会は、学習内容等を体験することにより、本校の教育内容に対する理解を深めるとともに、保護者及び学校関係者が、入学希望者の体験授業を参観し、適切な進路指導の情報収集の場とすることを目的に行っています。なお、入学相談会・体験入学会の参加は、出願資格の一つとなっています。
暑い中、多くの方々に参加いただいています。是非、入学者選考に向けて、しっかりと相談していただき、進路選択に役立ててください。
準備や進行をしていただいた先生方もお疲れ様です。最終日までよろしくお願いします。
7月4日(木)東リいたみホールで校内生活体験発表大会を行いました。
高校各部年次代表12名と特別支援2・3年生代表の2名の合計14名が堂々と発表を行いました。
高校から最優秀賞1名、優秀賞2名、審査員特別賞1名、特別支援学校から優秀賞1名が選ばれました。この5名が9月に行われる阪神丹有地区大会に出場します。内容をブラッシュアップし、地区大会で堂々と発表してくれることを期待しています。
惜しくも選に漏れた皆さんも、素晴らしい発表をありがとうございました。
発表を熱心に聴いていた生徒の皆さん、発表者が安心して発表できる雰囲気を作ってくれてありがとう。また、発表を聴くことで、何か感じたでしょう。感じたことを大切にしてください。
放送部と生徒会の皆さん、司会進行など裏方の仕事もしてくれて、ありがとうございました。
先生方、事前準備から自転車の整理や誘導など当日の運営ありがとうございました。また、生徒の発表の相談など丁寧に対応してくださり感謝です。