4月20日(木)、2年生みのりと食科は、「野菜」の授業でトマトの誘引と側枝取りを行いました。35度を超えるビニールハウスの中で、汗だくになりながら、一生懸命頑張りました。






4月20日(木)、2年生みのりと食科は、「野菜」の授業でトマトの誘引と側枝取りを行いました。35度を超えるビニールハウスの中で、汗だくになりながら、一生懸命頑張りました。
4月20日(木)、2年生みのりと食科は、「農と食」の授業でメロンパンの製造実習に取り組みました。みんなが心を込めて焼き上げたメロンパンは、大人気で、あっという間に完売しました。
4月18日(火)、1年生みのりと食科は、2限目の授業でスイートコーンを播種しました。どんなふうに育つのか、7月の収穫が楽しみですね。しっかり管理していきましょう。
4月13日(木)・14日(金)に、但馬農業高校や「農業」という教科、授業や学校生活について知るためのオリエンテーションが実施されました。2日間、担当の先生方の話をしっかりと聞き、最後に、クラス対抗の大縄跳を行いました。一回でも多く跳べるよう、クラスみんなでがんばりました。
4月11日(火)、対面式が行われました。学校紹介のビデオを見た後、生徒会長から歓迎の言葉を受け、新入生代表があいさつをしました。先輩方よろしくお願いします!
令和5年度、第48回入学式が3年ぶりに来賓を迎えて、みのりと食科33名、総合畜産科21名、合計54名が入学を許可されました。入学された皆様おめでとうございます。