総合的な探究の時間【47回生】

9月30日(金)、1年生の「総合的な探究の時間」では、チームビルディングを目的としたペーパータワー作りに挑戦しました。それぞれのチームで目標を設定し、作戦を考え、役割分担をし、より高いタワーの完成を目指して力を合わせて頑張りました。

たじま農協東部子牛品評会【総合畜産科】

2022年9月30日(金)

但馬家畜市場にて子牛品評会が開催されました。本校からは4月に生まれた雌子牛1頭(よしぎく号)を出品しました。
今回、1年生が初めて牛を引きましたが、実習や放課後の時間を使ってみんなで手入れした牛をしっかり立たせることが出来ました!

食品製造でチーズケーキ作成【総合畜産科】

総合畜産科3年生の「食品製造」の授業でチーズケーキを作りました。

牛乳に酸を加えるとカゼインタンパク質が凝固するという性質を利用して、牛乳にお酢とレモン汁を加え、カッテージチーズを作るところから始めました。冷やしてから食べるととてもおいしいチーズケーキになっていました。

カッテージチーズを作っています
メレンゲを立てて、カッテージチーズと合わせます
試食中

美方郡産枝肉共励会で優良賞になりました【総合畜産科】

9月26日(月)に神戸西部市場で行われた美方郡産神戸ビーフ枝肉共励会で、全体の4位となる優良賞を受賞しました。

生徒の飼育管理した牛が、肥育農家さんと同じ土俵で競い合って優良賞に入賞しました。本校総合畜産科の生徒が日頃から一生懸命に牛を飼育してきた賜物だと思っています。

出荷前の牛体洗浄
枝肉(ロースの断面)
表彰状

但馬牛まつりに参加しました【総合畜産科】

令和4年9月25日(日)但馬牛まつりが、4年ぶりに開催されました。但馬牧場公園等の方々と、恒例の牛に引かれて花嫁行列に参加しました。但馬農高のメンバーは、繁殖和牛班を中心に行いました。天候に恵まれて秋晴れの中、大変好評でした。参加生徒・職員の方々お疲れさまでした。