当番実習(農環)【48回生】

8月10日(木)、1年生みのりと食科は、畑の耕うんを行いました。初めて運転するトラクターに、みんな緊張した様子でしたが、先生の説明をしっかりと聞きながら、慎重に運転に挑戦しました。運転はけっこう楽しかったようで、実習後は自然と笑顔がこぼれていました。

夏季休業中の活動【総合畜産科】

毎日、暑い日が続いていますが、家畜の飼育は年中無休です。夏季休業中は当番実習で、家畜の飼育を行います。課題研究も登校日を決めて、継続的にデータを採取しています。

牛の飼料配合の準備中
飼料を撹拌機で配合
課題研究のデータを記録
夏休み中に生まれた子牛

オープンハイスクール

8月2日(水)、中学校生徒並びに関係者を対象としたオープンハイスクールを実施しました。体験学習では、但馬牛のブラッシングや引き運動、野菜・果樹の品質調査や小麦のグルテン抽出調査など、本校でしか体験することのできない様々な実習に取り組んでもらいました。

 第71回兵庫県学校農業クラブ連盟大会

 第71回兵庫県学校農業クラブ連盟大会が、7月25日(火)26日(水)兵庫県立丹波の森公苑ホール等で行われました。
 意見発表 分野Ⅱ類 で、3年みのりと食科 吉田さんが、見事 最優秀賞を受賞しました。
吉田さんは、8月23日(水)~に、京都府で行われる近畿大会に出場します。