2022年4月8日(金)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!天気も良く、清々しい気持ちで入学の日を迎えることができたのではないでしょうか。入学式の後には、2、3年生が自分達で育てたガーベラと但農どりの燻製を販売しました。ガーベラの花言葉は「希望、前進」です。初心を忘れず、但農での学校生活を充実させてください!



2022年4月8日(金)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!天気も良く、清々しい気持ちで入学の日を迎えることができたのではないでしょうか。入学式の後には、2、3年生が自分達で育てたガーベラと但農どりの燻製を販売しました。ガーベラの花言葉は「希望、前進」です。初心を忘れず、但農での学校生活を充実させてください!
2022年4月7日(木)
こちらは総合畜産科の実習の様子です。春休み期間中も新2、3年生による当番実習が行われています。時間に余裕がある分、家畜達とは普段よりじっくり関われたでしょうか?明日は始業式、気持ちを新たに、学び多き一年にしていきましょう!
1月24日(月)、みのりと食科の課題研究発表会が実施されました。グループごとに設定したテーマについての研究成果を、しっかりと発表することができました。3年間の集大成といえる発表会で、堂々と発表する姿に、みんなの成長を感じました。
無事に福岡での班別研修を終えて、新幹線とバスに乗って帰路につきます。
班別研修では、福岡の名物を食べたり買い物をしたりして、充実した時間を過ごしたようです。みんなお土産をいっぱい抱えて、集合場所に戻ってきました。
但馬の雪の影響も心配していましたが、予定どおり、道の駅ようか但馬蔵に到着し解散しました。土日はゆっくり休んで、また月曜日から元気な姿で登校してください!
1月14日(金) 修学旅行最終日
おはようございます!朝食を食べて、福岡に向けて出発しました。昼過ぎまで福岡市内研修を行います。事前に計画したとおり、目的地にたどり着けるのか心配ではありますが、充実した最終日になりますように!
今日はホテルで夕食を食べました。新型コロナウイルス感染症対策のため、各自で手袋やトングを使うなど制限はありますが、メニューが豊富でとても充実していました!
食事の後は、室長会議やそれぞれの部屋でくつろいで過ごしています。明日に備えて早く寝ましょう!
午後は、班別で長崎市内研修を行いました。
各班に割り当てられたタクシーを使って移動しました。地元をよく知る運転手の方にたくさん助けていただき、見学希望地にたどり着けたようです♪
午前中は、長崎原爆資料館で平和講演を聞いて、館内を見学しました。
講演者の方からリアルな体験談を聞くことができ、貴重な学習の機会となりました。
その後、平和公園に移動し、平和祈念集会を行いました。代表生徒の平和への誓いの後、2学年全員で折った千羽鶴を献納しました。
午後からは、長崎市内班別研修です。
班ごとに考えたプランにそってタクシーで移動していきます。
みんな笑顔で出発しました♪♪♪
1月13日(木)
おはようございます。ホテルで保健係から健康チェックを受け、朝食を食べました。今から長崎市内に移動して、平和学習と市内研修を実施する予定です。
今日も充実した1日になるように過ごしたいと思います。
日が落ちて寒さが増してきましたが、生徒達はまだまだハウステンボスを満喫しているようです!イルミネーションがとっても綺麗な時間になってきました♪♪♪