平成28年度 兵庫県立視覚特別支援学校高等部生徒募集要項です。
次のリンクからPDF版がご覧になれます。
→PDF
以下募集要項 続きを読む
―特別支援学校のセンター的機能充実事業―
iPadを活用した授業公開のご案内
1.日時・場所 平成28年1月22日(金)
授業公開 8:50~15:15 1校時~6校時 (各教室)
説明・情報交換会 15:20~16:00 (4階 会議室)
2.内容 全校1校時~6校時の授業を公開しております。iPadを活用した授業は、次の通りです。受付後、ご自由にご覧ください。
10:35~10:55 小学部 「Bluetoothスピーカーを組み合わせた運動音楽」
13:25~14:15 中学部 「重複学級でのiPad初期導入」
13:25~15:15 高等部 「デジタル教科書とアクセシビリティを使った授業」
15:20~16:00 「iPadを活用した授業」に関する説明と情報交換
3.会場 兵庫県立視覚特別支援学校
〒655-0884 神戸市垂水区城が山4丁目2-1
(山陽電車「滝の茶屋」駅下車 北西へ徒歩5分)
*駐車場はありません。近隣の駐車場、公共交通機関をご利用ください。
4.参加申し込み
参加を希望される方は、県立視覚特別支援学校 総務部(多田由紀子)まで、
FAXでお申し込みください。
申込用紙はこちら(PDF)
FAX 078―751―3254 TEL 078―751―3291
平成27年度 第2回保護者交流会のご案内
1 目 的 ・教育相談の保護者の交流を深める。
2 日 時 平成27年 12月 4日(金) 10:00~12:00
3 場 所 会議室
4 対象者 教育相談の保護者
5 日 程 9:50~10:00 受付
10:00~10:30 開会、校長挨拶、自己紹介、日程説明 等
10:30~11:00 保護者のお話
11:00~11:40 交流会
11:40~12:00 まとめ 閉会 解散
6 その他 ・締め切り 11月 27日(金)
申込用紙はこちら
平成27年度 ウインタースクール実施についてのご案内です。
申込書はこちら
1.日 時 平成28年1月6日(水) 13時15分~15時30分
2.場 所 兵庫県立視覚特別支援学校 体育館
3.対象者 教育相談を受けている幼児児童生徒及びその保護者
4.日 程
13 : 15 受付 (体育館)
13 : 30 開会 校長挨拶 自己紹介
13 : 50 体操
14 : 00 遊び1(トランポリン、ボウリング、シュートゲーム)
14 : 40 休憩 (ジュースタイム)
14 : 50 遊び2(スクーターボード遊び、リレー他)
15 : 20 閉会
5.申し込み 郵送またはFAX 12月11日(金)締め切り
6.参加費 1人100円(保険代他)*当日欠席の場合は、保険代50円のみを後日徴収
平成28年度幼稚部幼児募集要項
学校名 兵庫県立視覚特別支援学校
所在地 〠655-0884神戸市垂水区城が山4-2-1
TEL(078)751-3291 FAX (078)751-3254
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~kenritsu-svn/
平成28年度幼稚部入学選考を以下の通り実施します。
②住民票記載事項証明書
③視覚障害診断書
(2)願書受付期間 平成28年1月12日(火)~平成28年1月29日(金)
願書配布は平成27年12月1日(火)からです。
(3)内容 保護者面接、幼児の行動観察
(4)持ち物 身体障害者手帳、療育手帳、母子手帳
※出願前に本校教育相談を受けることを原則とします。
※合格者に対して3月上旬に入学説明会を実施します。
※詳細は、本校幼稚部就学相談係(大西・島田)までお問い合わせください。
兵庫県立視覚特別支援学校の文化祭のご案内です。
創立110周年記念 文化祭 Let’s go! Let’s enjoy! ~さあ みんなで楽しもう!~文化祭
平成27年 11月7日(土)
午前の部
ステージ発表 9:30~(体育館)
午後の部
展示・催し物 13:00~(本館)
【アクセス】
神戸市垂水区城が山4丁目2番1号
山陽電鉄「滝の茶屋」駅 下車
点字ブロックに沿って 北西へ徒歩500m
平成27年10月21日(水)に 文化芸術による子どもの育成事業 いきいきふれあいコンサート 打楽器アンサンブルを開催します。
時間:13:30~15:10(受付13:00~)
申し込み用紙はこちらいきいきふれあいコンサートFAX申込用紙
平成27年度 学校説明会
台風11号が西日本を縦断するという予報が出されており、明日7月17日の1学期終業式の実施が危ぶまれております。明日警報等で休校となりましたら、予定されておりました「PTA除草作業」「PTA保護者懇談会」も中止とさせていただきます。ご理解いただきますようにお願い申し上げます。