5月30日(月)に寄宿舎の食堂で、自治会総会(春)がありました。
自治会総会(春)では、令和3年度の行事と決算報告、令和4年度の行事計画と予算案の議案提出があり、議案は賛成多数で可決されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な活動が制限されるなかではありますが、みんなで協力して楽しい行事を開催できるよう願っています。


5月30日(月)に寄宿舎の食堂で、自治会総会(春)がありました。
自治会総会(春)では、令和3年度の行事と決算報告、令和4年度の行事計画と予算案の議案提出があり、議案は賛成多数で可決されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な活動が制限されるなかではありますが、みんなで協力して楽しい行事を開催できるよう願っています。
2月28日(月)に寄宿舎では送別会を行いました。
早いもので今年度も卒業式の季節を迎え、寄宿舎からは5名の舎生が卒業退舎します。
在舎生からは、心のこもったメッセージを卒業退舎生に送りました。
新しい生活に向けて頑張ってほしいと思います。
1月11日(火)に地震避難訓練を実施しました。
今回は、深夜地震で震度6弱を想定して行いました。
そして、各廊下および階段には飛散物を用意して安全で迅速に非難することを目的としました。
地震が発生すると布団をかぶり、ダンゴムシのポーズをして身体を守りました。
建物内外部の安全と避難経路の確認をして、職員の誘導でロビーへ避難しました。
ロビーで点呼をした後に状況説明があり、外部へ避難しました。
舎生は、みな指示に従って安全に速やかに避難することができました。
いざ災害が起きた時も今回の訓練と同じように落ち着いた行動ができるよう備えてほしいです。
12月20日(月)に寄宿舎では、クリスマス会を行いました。
まずは、リクエストメニューの夕食とケーキを食べました。
いつもより豪華な夕食となり、嬉しそうに食べていました。
夕食のメニューは、
・ピラフ
・からあげ
・エビフライ
・ポテトサラダ
・餃子のスープ
でした。
夕食後のケーキは、
・ショートケーキ
・チョコケーキ
・チーズケーキ
3種類の中から好きなものを選びました。
食後は、いつも通り部屋に戻ると、
鈴の音が鳴ってサンタさんがプレゼントを運んできてくれました。
11月15日(月)に寄宿舎では、自治会総会(秋)がありました。
自治会総会(秋)では、新役員を決める選挙が行われました。
旧役員から挨拶がありました。
新役員からも抱負と挨拶がありました。
新しい自治会長、副自治会長を中心に寄宿舎生活を盛り上げていってほしいです。
10月18日(月)に避難訓練がありました。
今回の避難訓練は、不審者への対応訓練となりました。
訓練は、玄関から刃物を持った不審者が現れたという設定で行われました。
舎生は、放送をよく聞き、状況を確認しながら素早く避難をすることができました。
みんな落ち着いて対応することができました。
9月1日(水)の昼食後に地震避難訓練を行いました。
廊下に飛散物がある中で東非常口から避難し、グラウンドまで移動しました。
皆で協力しながら落ち着いて避難することができました。
その後の反省会も真剣に話を聞いていました。
5月24日(月)に寄宿舎では、自治会総会(春)がありました。
自治会総会(春)では、令和2年度の行事と決算報告、令和3年度の行事計画と予算案の議案提出があり、議案は賛成多数で可決されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な活動が制限されるなかではありますが、みんなで協力して楽しい行事を開催できるよう願っています。