自然体験2日目に入りました。朝も児童全員元気にラジオ体操や散歩に参加しました。あおぞらの宿舎の方に感謝のことばを伝え、神戸動物王国へ向かっています。




自然体験2日目に入りました。朝も児童全員元気にラジオ体操や散歩に参加しました。あおぞらの宿舎の方に感謝のことばを伝え、神戸動物王国へ向かっています。
天気が心配でしたが、青空のもと元気に1日活動しました。昼食のカレーを自分たちで作り、笑顔になっていました。自分たちで作ったカレーは、格別美味しかったに違いありません。トリム園地では、学年、クラスを超えてみんなで仲良く遊ぶことができました。
関西地方も梅雨に入り、夏に近づいてきました。さて、この季節は鰻がよく釣れる季節です。職員が釣った鰻を学校に持って来て、各クラスで鰻の観察をしました。初めて鰻を触ったり見たりする幼児・児童がほとんどで、とても良い経験になりました。また、鰻を触ってみて「にゅるにゅる」という言葉で表現したり、外国語の授業で鰻は、「eel」と言うことを学んだりして、様々な場面で大活躍の鰻でした。
5月30日(月)に寄宿舎の食堂で、自治会総会(春)がありました。
自治会総会(春)では、令和3年度の行事と決算報告、令和4年度の行事計画と予算案の議案提出があり、議案は賛成多数で可決されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な活動が制限されるなかではありますが、みんなで協力して楽しい行事を開催できるよう願っています。
いよいよ修学旅行最終日となりました。今日はエスパーニャクルーズで英虞湾を遊覧しました。心地よい海風を感じながら、美しい海の風景を堪能しました。楽しかった3日間は、あっという間に過ぎていきました。
修学旅行2日目は、生徒たちが一番楽しみにしていた志摩スペイン村パルケエスパーニャを満喫しました。みんなアトラクションや買い物など、思う存分楽しんでいる様子でした。
生徒9名全員、元気に1日目の行程を過ごしました。
5月30日(月)、校内弁論大会が行われました。
中学部から1名、高等部から3名の計4名による弁論は、どれも内容が濃く素晴らしいものとなりました。
6月24日(金)に行われる第59回近畿盲学校弁論大会に、高等部の2名が録画ファイルで参加することが決まりました。
6月2日(木)大阪府立門真スポーツセンターにて第52回 近畿盲学校フロアバレーボール大会が行われました。
-準決勝-
緊張で思うようなプレーや、相手のプレーに圧倒され1セット、2セットを連続で取られ、セットカウント0-2で負けました。
~交流戦~
交流戦では1セット目を取りましたが、2セット目を取られたところでアイムアップとなり引き分けでした。
全員出場しどの生徒もよく頑張っていました💮
-3位決定戦-
緊張している生徒もいましたが、点を取ると落ち着いてプレーをすることができ、1セット、2セット連続で取りセットカウント2-0で勝利し、3位に入賞することができました。
3年ぶりに行われた近盲のフロアバレーボール大会でしたが見事3位入賞を果たすことができました。
応援に来てくださった保護者様、朝早くからありがとうございました。