アイ・あいだより3月号が完成しました。
今月は、「視覚障害者の就労」についてのお話です。
3学期のなかよし会の様子
2月22日(水)は、小学部のなかよし会で6年生を送る会を開催しました。来年度の在校生は、出し物でライブ演奏やミニ劇場、手作りのプレゼントを渡すなどをしてお祝いしました。卒業生は、思い出を発表したり歌をうたったりしました。とても温かい雰囲気となり思い出に残る会となりました。卒業までの時間も大切にしていきたいと思います。

かっこいいライブ演奏の様子

歌をうたってお祝いをしました。

卒業生は、プレゼントをもらいました。

プレゼントの中身は何かな?
幼・小学部授業の様子
1月26日(木)、学校は、辺り一面雪景色でした。子どもたちは久しぶりの雪で大喜びでした。体育館の近くの築山を使って安全に気をつけながらルールを守ってそり遊びをすることができました。

みんな楽しく滑りました。

安全に気をつけて滑りました。
1月27日(金)に予定していた六甲スノーパークでの雪遊びは、交通事情等を鑑み、中止となり残念でしたが、この日は買い物学習で自分たちの昼食を買いました。日頃学習していることを活かすことができ良い経験となりました。

自分たちで商品を選びました。

支払いも自分たちでしました。

自分たちで買った昼食おいしい~!
アイ・あいだより 2月号
アイ・あいだより2月号が完成しました。
今月は、「視覚障害者の高校卒業後の進路」についてのお話です。
3月行事予定表
アイ・あいだより 1月号
アイ・あいだより1月号が完成しました。
今月は、「ウインタースクール」についてです。
令和4年度 阪神・淡路大震災追悼行事
令和4年度第3学期始業式の後、阪神・淡路大震災追悼行事が行われました。
今年で阪神淡路大震災から28年目、東日本大震災から12年経ちます。
校長先生から追悼行事についての趣旨説明あった後、黙祷を捧げて犠牲者の方々への冥福を祈りました。

令和4年度 第3学期 始業式
1月10日(火)、令和4年度第3学期始業式が行われました。
校長先生から式辞の中で故事成語である「画竜点睛」について触れ、3学期が1年間の良い締めくくりとなるよう、期待を込めてお話されました。
式辞の後は校歌の演奏を聴き、始業式が終了しました。
