「生徒指導部」カテゴリーアーカイブ
令和2年度 いきいきふれあいコンサート
11月12日(木)に『いきいきふれあいコンサート』が本校体育館で開催されました。今年度は新型コロナウィルスの影響で開催できるか不安でしたが、規模を縮小して感染対策を行いながら実施することができました。


今回は『太鼓衆団 輪田鼓』の皆さんに来ていただき、和太鼓の鑑賞と体験を幼少学部と高等部(一部)の幼児児童生徒が参加しました。和太鼓の大きさや音の迫力が凄くて驚いている人がほとんどでした。また、軽快なリズムに自然と体が動いてしまいました。



体験ではリズムに合わせて和太鼓を叩きました。自然と笑顔がこぼれて楽しい時間を過ごすことができました。
令和2年度 いじめ防止基本方針
令和元年 文化祭
~令和初!みんなで創る文化祭~
令和元年11月2日(土)
9:30~12:00 ステージ発表(体育館)
13:00~15:00 展示・催し物(本館)
※PTAバザーは13:30~

第57回近畿盲学校弁論大会
第57回近畿盲学校弁論大会が6月13日(木)奈良県立盲学校で行われました。
本校からも2名の弁士が参加しました。各校から選ばれた弁士達の経験や思いを伝えるメッセージはどれも素晴らしいものでした。
近畿から選ばれた、18名の弁士の中から本校の高等部専攻科理療科1年の中村丹美さんが優勝、高等部3年の井上侑那さんが第3位、団体優勝という優秀な成績をおさめることができました。
中村さんは10月4日に東京で行われる第88回全国盲学校弁論大会へ出場することとなりました。東京でもぜひ頑張ってください!
校内弁論大会(中学部・高等部)
6月3日(月)に校内弁論大会が行われました。
各学部・各学科で弁士に選ばれた生徒たちが、進路についての話や、自分が使いやすいものの話や、自分の経験談などの話をしました。
それぞれの思いや、考えなどを熱く話してくれました。
選ばれた弁士の生徒は6月13日(木)に奈良で行われる近盲弁論大会に出場します。
近盲弁論大会でも、学校の代表として頑張ってください。
平成31年度 いじめ防止基本方針
平成30年度 いじめ防止基本方針
人権トーク&コンサートのお知らせ
日時:平成30年5月24日(木)13:30~15:10(開場13:10)
講師:前川裕美
場所:兵庫県立視覚特別支援学校 体育館
Tel:078-751-3291
FAX:078-751-3254
参加を希望される方は、下記の画像からPDFをダウンロードした後、 必要事項をお書きの上、FAXでお申込み下さい。FAXができない場合は電話でお申し込みください(締切5月16日(水))。保護者の事前申し込みは不要です。当日、体育館入口の受付にお越しください。
垂水東中学校との部活動交流
今年で4年目の交流となりました。
12月
サウンドテーブルテニス(音を聞いて行う卓球)はネットの下をくぐらせて行う卓球です。転がる音でピン球の位置を把握することに苦労していましたが、ラケットの扱いは慣れたもので、短時間で次第に打ち返せるようになりました。順応力に脱帽です。 続きを読む