「未分類」カテゴリーアーカイブ

ノーマライゼーション(高校)とパン製作実習(特支)

DSC00051

パン製作実習をやっと見ることができました。作っているところを見ると町のパン屋さんでやっているのと同じです。本格的なパンができるので楽しみです。これを地域の方々や、外部から来られた方々に本格的に販売できるようになれば、製作と販売が一体となって実習できると思っています。

DSC00047

1部生のノーマライゼーションの授業の2回目です。今回は特別支援のコーディネータ 千歳先生の担当です。今回は最初からしっかり見させてもらいました。なぜ特別支援の生徒たちと勉強するのか、高校生活をどう送っていくのかなど、生徒にとってはとても大切な話が続きました。

印象的だったのは「自分は自分 人は人」という言葉です。自分は自分で流されずがんばってほしいものです。

校長 尾原 周治

阪神昆陽のパン屋さん

阪神昆陽(特別支)のパン屋さんが始まります。今回は2年生が初めてパン作りに挑戦しました。担当の長濱先生は「ちょっとごげてたでしょ!」っておっしゃってましたがなんのなんの、初めてにしては上出来です。3年生のパンはもっと本格的だそうです。販売日が楽しみです。

メニューはクロワッサン かりっとチーズ、黒豆パン、ロングウインナーパン、ニューメロンパン、ごまいもスティックパン の6種類を買いました。試食しましたが十分販売してもいける!!と思いました。

これを学校の目玉にもできるな。。。これからいろいろ策を練ろうと思います。

実習風景が撮れなくて残念。是非次回は実習風景を撮りにいきます。

 

DSC00037

もういっぱい売れてしまった後でした。

 

 

ノーマライゼーションの授業が始まりました

今日から本校(高等学校)の独自講座(学校設定科目)ノーマライゼーションが始まりました。この授業は「社会におけるノーマライゼーションの理念を進展するための礎となる学校をめざす」という学校の設置趣旨の柱を具体的な教科として学び、共生社会の形成に貢献できる人づくりをめざす目的で開講されています。本校では在学中に必ず履修することとなっています。

本日はこの第1時間目で、本校(特別支援学校)の大西副校長が、共生社会とノーマライゼーションとういことで、実際の映像を見ながら、わかりやすく障害について講義されていました。生徒は真剣な表情で映像を見て、話を聞いていました。  校長 尾原周治

 

DSC00034DSC00032

 

 

 

今日から食堂開始です。

授業も今日から始まりましたが、食堂の営業も今日から始まりました。

阪神昆陽高と阪神昆陽特支が入り交じっての昼食タイムです。

誰がどっちの学校の生徒かわからないのでどうやって見分けるの?って聞いたら、スリッパの色で見分けてくださいねと教えてもらいました。うどんを食べている生徒に「おいしい?」って聞いたら「おいしいですよ」と笑顔で返ってきました。だんだん慣れてくるとここでも両校の生徒の交流が食堂でも行われるそうです。

明日からは食堂に行って食べてみよっと!!!

校長 尾原周治

 DSC00030

新学期が始まりました

DSC00001

DSC00002

DSC00010

DSC00012

DSC00026

4月8日に阪神昆陽高等学校と阪神昆陽特別支援学校の共同の入学式が行われました。

入学生の宣誓では高校の生徒、特別支援の生徒が交互に宣誓書を読み、息ぴったりのところを見せてくれました。私たちも初めての試みとして、校長と副校長二人で宣誓を受け取ることにしました。

これから両校の共同の生活が始まります。

3月に卒業した生徒の答辞の一部を紹介します。

このように、私はこの学校で、たくさんのことを学んできました。その中でも、特に、印象に残っていることは、特別支援学校との関わりです。特別支援学校との、共同の学びの中で、一緒に授業を受けて、特別支援学校の生徒たちとも話すきっかけとなり、授業中にお互いの作品を見せ合ったり、掃除を一緒にしたりして仲良くなり、特別支援学校の友達もできるようになりました。そこから、食堂で一緒にご飯を食べたりして、何気ないことをたくさん話しているうちに、趣味の話などの、共通の話題を持てるようになりました。このような経験から、障害のある人に対する理解が深まり、私が進路を考えるにあたって、元々、少し興味があった「特別支援教育」を、本気で考えてみようと思える大きな要素ともなりました。そして、教員免許を取るために、4年制大学の教育学部を受験し、合格できたのです。二年生から友達の誘いで始めたボランティアや、特別支援学校との共同の学びなどでの人とのかかわりが、私をこの進路へと導いてくれました。私がこの道を選択できたのは、この学校のおかげです。この学校での人との出会い、学びが私を成長させてくれたので、この仕事に就きたいと考えることができたのだと思っています。

このように本校は先進的な取り組みをしている学校であり、これからも多くの生徒がこのようなことを思うように、取り組みを進めていきたいと思います。                 校長 尾原周治