6月15日(土)に第1回授業公開が行われました。
授業公開当日は、足元が悪い中たくさんの保護者の方や一般の方などが来校されました。
幼少学部は運動会、中学部・高等部は授業を見てもらいました。
足元が悪い中、たくさんのご来校ありがとうございました。
6月15日(土)に第1回授業公開が行われました。
授業公開当日は、足元が悪い中たくさんの保護者の方や一般の方などが来校されました。
幼少学部は運動会、中学部・高等部は授業を見てもらいました。
足元が悪い中、たくさんのご来校ありがとうございました。
6月18日に姫路市にある的形海水浴場へ潮干狩りに行ってきました。
的形海水浴場へは大型バスに乗って行きました。バスの中では、中学部のレクリエーション係が考えてくれた〇✖クイズで大盛り上がりでした。
到着後、まずはお弁当を食べました。みんなとても美味しそうにお弁当を頬張っていました。
保護者の皆様、いつも美味しいお弁当を用意してくださってありがとうございます。
お弁当を食べると、いよいよ潮干狩りです。最初は潮が満ちていてあさりを取るのが難しかったのですが、午後になると少しずつ潮が引いていき、あさりを取ることができました。
6月15日(土)に、幼小学部の運動会が実施されました。
演目は、
1 体操・ストレッチ
2 競技「バトンをつなごう」
3 親子演技「デカパン競争」
4 演技「組体操」
5 フォークダンス
でした。
バトンをつなごうでは、ロープ走と音源走でリレー競技をしました。
デカパン競争では、家族や先生とペアになり、大きなパンツに一緒に入って走りました。
組体操では、見事に全体技を決めることができました。
結果は紅組25点、白組20点で紅組の優勝でした。
全員が練習の成果を発揮して、素晴らしい運動会となりました!
5月13日(月)に、東垂水小学校の子どもたちと、対面式・学年交流会がありました。
対面式では、緊張しながらも、それぞれがしっかりと自分の名前を発表することができました。
東垂水小学校の校歌を聴いたり、視覚支援学校の児童会の歌を披露したりもしました。
対面式のあとは、幼稚部、小学部は学年ごとに分かれて交流しました。
写真は5年生の交流の様子です。
今後の交流が楽しみです。
4月12日に離任式を行いました。
学校が始まって、まだ1週間しかたっていないが長く感じた先生や、長年勤務された思い出を話してくださった先生など、それぞれの思いを話してくださいました。
最後には、花道を作って離任される先生方と話をしたり、手紙を渡したりしていました。
離任される先生方、次の新天地でも頑張ってください。
4月8日に平成31年度 着任式・始業式・入学式を行いました。
天候もよく満開の桜に迎えられ、今年度も新たに転入生や新入生、新着任の先生方を迎えることができました。それぞれが新しい場所でのスタートとなり緊張もありましたが希望に満ちた表情で行うことができました。
2月1日に六甲山スノーパークへ雪遊びに行ってきました。
天候にも恵まれ、前日に積もった天然の雪の上を思い切り滑ることができ、みんな雪まみれになりながら楽しむことができました。