10月6日(木)に神戸市立盲学校へ行き、幼小学部の友だちと交流を行いました。前半は全員でフォークダンス。マイムマイムの音楽に合わせて3歳から6年生まで一緒に踊りました。後半は5グループに分かれて、それぞれにゲームや手遊びなどをしました。いつもより多い人数での活動にどの幼児児童も楽しんでいました。
「幼小学部」カテゴリーアーカイブ
平成28年度 自然体験活動(小学部高学年・中学部)
9月15日(木)~16日(金)、小中学部合同で自然体験活動に参加しました。
初日は三田市にある「人と自然の博物館」
デジタル紙芝居を見たり、様々な生物の剥製や模型を見たり、触ったりして楽しむことができました。午後は神戸市のしあわせの村に行ってトリム園で遊んだり、夜はお馴染みキャンプファイヤーでスタンツを楽しんだりしました。
二日目は神戸どうぶつ王国へ
ラクダや馬に乗ったり、色々な動物にエサをやる体験をしたりしました。二日間を通して、児童生徒は自分たちの目標をしっかり意識しながら役割も果たすことができ、また一段と成長することができました。
幼小学部なかよし会
7月6日(水)になかよし会で「ドライアイスであら、ふしぎ!?」をテーマにドライアイスを使った実験をしました。ビンの中にドライアイスを入れてふたをしてしばらく置いておくと・・・「ポン!」という音と同時にふたが開き、ふわっと冷たい空気を感じました。また、ドライアイスの粉をジュースに入れて混ぜると・・・あら、ふしぎ!?おいしいシャーベットになりました。音や冷たさなどの変化を感じることができ、どの幼児児童も楽しむことができました。
幼稚部校外学習
7月7日(木)に須磨海水浴場へ行きました。 絶好の海日和。去年は「波イヤ」と泣いていたのが、嘘のよう。浮き輪でプカプカしたり波打ち際で波とたわむれたり砂のベッドで体をあたためたり。楽しい一日となりました。
小学部校外学習(1組・1年)
7月1日(金)に垂水スポーツガーデンへ行きました。快晴の中、普段歩きなれている児童・初めて長距離を歩く児童など様々でしたが、目的地までしっかりと歩き、噴水で遊んだりお弁当を食べたりすることができました。
神戸市立盲学校との交流(幼・小学部)
6月10日(金)に本校で神戸市立盲学校の幼小学部と交流を行いました。前半は全員で自己紹介。歌やブリッジ、音読などの一芸を披露しました。後半はグループに分かれて、サーキットやゲーム・ふれあいあそびなどをして楽しみました。
春の遠足(幼・小学部)
5月26日(木)に淡路島へいちご狩りに行きました。食べごろのいちごを探し、6種類の味比べを楽しみました。お天気を心配しながらの遠足でしたが、無事に晴れ、午後は淡路島公園で遊具あそびをしました。長いローラーすべり台やふわふわドームですべったり跳んだりして遊びました。たくさん食べて、たくさん動いた一日でした。
交流対面式(幼・小学部)
5月19日(木)東垂水小学校の体育館で交流対面式がありました。 楽しみにしている子どもたちも多い中、大きな拍手で迎えられました。まずは自己紹介。マイクを持ち、1人ずつ大きな声で学年と名前を発表しました。続いて東垂水小学校は「校歌」、本校は「児童会の歌」を披露し、「さんぽ」を全員で元気に合唱しました。その後、各学年にわかれて一緒に遊んだりゲームをしたりして交流を深めました。
幼稚部修了式
3月11日(金)に第35回幼稚部修了式がありました。
校長先生から修了証書を頂き、3年間の思い出を話すなどアットホームな雰囲気でおこなわれました。
なかよし会(幼・小学部)
3月3日(水)に、なかよし会をしました。卒業生にプレゼントをわたしたり、ゲームをしたりしてみんなで楽しみました。