詳細は以下の画像リンクからPDF版がご覧になれます。
平成28年度文化芸術による子どもの育成事業 いきいきふれあいコンサート 金管五重奏を開催します。
場所:兵庫県立視覚特別支援学校
時間:13:30~14:30(受付13:10~)
参加申込:参加を希望される方は、下記FAX用紙をプリントアウトし、県立視覚特別支援学校 生徒指導部にFAXにて申込してください。
FAX:078-751-3254
FAX申し込み用紙はこちら:FAX申込用紙
9月15日(木)~16日(金)、小中学部合同で自然体験活動に参加しました。
初日は三田市にある「人と自然の博物館」
デジタル紙芝居を見たり、様々な生物の剥製や模型を見たり、触ったりして楽しむことができました。午後は神戸市のしあわせの村に行ってトリム園で遊んだり、夜はお馴染みキャンプファイヤーでスタンツを楽しんだりしました。
二日目は神戸どうぶつ王国へ
ラクダや馬に乗ったり、色々な動物にエサをやる体験をしたりしました。二日間を通して、児童生徒は自分たちの目標をしっかり意識しながら役割も果たすことができ、また一段と成長することができました。
6月2日(木)に、本校の体育館で校内弁論大会が行われました。当日は、中学部から2名、高等部普通科から3名、専攻科理療科から2名の弁論発表がありました。それぞれ、自分の体験談や将来の夢などを大きな声で発表してくれました。結果は、普通科2年のMくんが1位、普通科3年のIさんが2位、中学部3年のSくんが3位となりました。この中から、上位2名の生徒が6月16日(木)に、和歌山で行われる近畿盲学校弁論大会に出場することになりました。
6月7日(火)
神戸空港出発ロビーに集まってきました。
みんなワクワク😃💕笑顔です。
続きを読む
5月14日(土)に体育祭を開催しました。
五月晴れの下、全校生が紅白に分かれて熱戦を繰り広げました。地域や保護者の皆様にも参加していただき、大いに盛り上げていただきました。玉入れでは同数の引き分け、総合でも同点とい白熱した結果でした。「刻め 青春の1ページ 駆け抜けろ 仲間と共に!」のスローガンにふさわしい一日となりました。
平成28年6月18日(土)1時間目~6時間目(8:50~15:15)の授業を公開いたします。
対象は、本校保護者、視覚障害児童生徒担任、地域、一般です。
当日は、受付を済ませて自由にご覧ください。(一部非公開のものもあります。)
第1回 授業公開
3月9日(火)、第68回 小学部・中学部、第91回 高等部 卒業証書授与式が執り行われ、小学部1名、中学部3名、高等部10名(本科普通科4名・本科保健理療科1名・専攻科保健理療科1名・専攻科理療科4名)の合計14名の児童生徒が門出の日を迎えました。
卒業生の皆様のさらなる活躍を期待いたします。
Let’s go! Let’s enjoy!
11月7日(土)に文化祭を開催しました。
午前中のステージは、中学部による和太鼓「こどもばやし」「黒潮ばやし」の迫力ある演奏で始まりました。幼小学部による劇「おおかみと11ぴきの子やぎ」は、かわいいやぎたちとオオカミの愉快なやり取りで笑いを誘っていました。高等部は筝による合奏を行いました。「戦場のメリークリスマス」「ひょっこりひょうたん島」は3つのパートで構成されており、美しい音色を奏でることができました。最後は音楽部による合奏と、部員全員で「かいじゅうのバラード」を歌って締めくくりました。
午後からは、作品の展示や、クイックマッサージ、生徒会による心理クイズ、PTAによるカレーの販売やバザー、職業班の製品販売、お茶席やミニコンサートなどがありました。行列のできるコーナーもあり、盛況のうちに終えることができました。