特別支援学校の昼食の様子 (6/15) 2020年6月15日 hanshinkoya_hs2 コメントする 今日から特別支援学校も午後の授業を再開しました。 午後からの授業に備えてお昼のひと時です。 担任の先生も生徒と一緒に昼食を摂っています。
日々の取組 (6/10) 2020年6月10日 hanshinkoya_hs2 コメントする 昼の打ち合わせで、先生方が手話に取り組んで4年目です。 6月からは日替わりで、先生方が自分の名前と単語一つを披露しています。 今日はこれからの季節に必需品のクーラーと扇風機でした。 私は明日、明後日と出張ですので、次のブログは15日の月曜日です。
食堂 (6/9) 2020年6月9日 hanshinkoya_hs2 コメントする 6月8日から食堂が再開しました。 手指を消毒してから食券を購入します。待ち時間を短くするために、メニューは3品に限定しています。 向かい合わずに楽しく食事を摂っています。
特別支援学校 Zoom (6/8) 2020年6月8日 hanshinkoya_hs2 コメントする 特別支援学校は3年生の登校日です。 3密を避けるために、学年集会をZoomで行いました。 第2波に備え、ICT活用に向けて先生方は積極的に取り組んでいます。
授業と昼食風景 (6/5) 2020年6月5日 hanshinkoya_hs2 コメントする 席と席の間隔を確保して授業を行っています。 ICTを活用した地学基礎の授業です。 書道では書画カメラを活用しています。また、これまではコの字型に机を配置していましたが、コロナ対応で全員前に向く配置に変えています。 昼食も対面にならないようにしながらも、楽しそうに摂っています。
授業再開3 (6/4) 2020年6月4日 hanshinkoya_hs2 コメントする 3部1年次の「ノーマライゼーション」の授業風景です。 3部の生徒の真剣な眼差しに圧倒されました。 1・2・3部1年次の今後が楽しみです。 我々教師も生徒に良い刺激を受けパワーアップです。
授業再開(6/4) 2020年6月4日 hanshinkoya_hs2 コメントする 今日から授業を再開しました。 1・2限大講義室で本校独自の学校設定科目「ノーマライゼーション」を1部1年次と4月に転入してきた2年次以上の生徒が受講しました。2部は5・6限に3部は9・10限に行います。 コロナ対応で席と席の間隔を広くとったため、大講義室の後ろまで生徒が座っています。後方から前の大型スクリーンは見づらいですが、後方に大型モニターを設置していますので後方の生徒も大丈夫です。 スマートフォンを触る生徒もなく、熱心に授業に取り組んでいました。この状態を卒業まで続けられるように、生徒に寄り添いながら全職員で取り組んでいきます。
高等学校 1年次 身体測定 (6/3) 2020年6月3日 hanshinkoya_hs2 コメントする 1年次は身体測定を行いました。 聴力検査では一人ずつ、器具を消毒し対応しました。 いよいよ明日から授業が再開されます。 全生徒が自分の将来を見据え、積極的に授業を受けることを切望します。 先生方は準備万端です。
特別支援学校の様子(6/2) 2020年6月2日 hanshinkoya_hs2 コメントする 特別支援学校も昨日から学校が再開しています。 密を避け学校生活に慣れるために、当分は学年ごとの登校となります。 今日は2年生の登校です。 教室ではClassiのスマートフォンでの使い方や、臨時休業中の生活、今後の学校生活について生徒の発表や教師の指導が見られました。