1年生が本来6月に行う予定であった、校内職業体験実習を行っています。
この実習を経験し、11月に企業で実習を行います。
まずは、作業台の消毒です。

実習に使う材料の準備です。


青いキャップの締め具合は固くもなく緩くも無くという微妙な加減が難しいのです。

箱を重ねて紐で縛る作業です。慣れないと難しいのです。


ラッピング作業です。
1年生のみんな、ガンバレ。慣れれば短時間で上手にできますよ。
8月8日(土)にアビリンピック兵庫2020(第41回兵庫県障害者技能競技会)が開催されました。この大会は高校生だけでなく一般の方も出場しています。
本校から3年生の中井彩さんが化粧箱や緩衝材等を組み立てる「製品パッキング競技」へ出場しました。

作業の途中に手袋が破れるハプニングもありましたが、時間いっぱいまで一生懸命頑張った結果、銅賞を獲得することができました。

感染症対策のため、日程等縮小されての開催となり、閉会式や表彰式もありませんでした。

昨日、全校集会の時に副校長より表彰状・メダルの授与をしてもらいました。

中心的に指導していただいた松永先生との記念写真です。

よく頑張りました。これからも努力を続けてください。
松永先生はじめ様々な先生の普段からの指導の賜物だと感謝しています。ありがとうございました。