本校は2学期制のため、夏休み明けの始業式はありません。
そこで先生方から夏休み明けなので集会が必要との意見があり、1・2限は授業を行い3限に1・2部合同の集会を行いました。
1限に行いたかったのですが、2部のコア授業は3限からなのでこのような形になりました。
三密にならないように、コーンを置き1.5メートルの間隔をとっています。

生徒は元気に登校し、私の話も静かに聞いていました。
私は新型コロナウィルス、授業規律と卒業の意味について話しをしました。
3部は11限に行います。私は出張ですので、統括教頭が話をしてくれます。
Ⅲ期入試 合格発表 (8/21)
三者面談 (8/7)
夏期補習 (8/6)
地域未来塾 (8/4)
特別支援学校 入学相談会 (8/3)
性教育講演会、薬物乱用防止 (7/31)
合同ノーマ (7/30)
本校の特徴の一つであるノーマライゼーションの授業で、1部1年次生と特別支援学校1年生が3教室に分かれて一緒に学びました。


生徒の声を紹介します
【高校】
・本当に楽しかったです。最初ちょっと緊張してたから、普通に話せてすごく嬉しかったです。趣味とか結構似てて、一杯しゃべることができてよかったです。
・何が違うのかなと思ってたけど、話してみたら一緒で、自分と何も変わったところは無いんだなと思いました。
・色々な事を教えてくれて、共通の好きなことも見つけられて、お話が広がりました。とても気の合う新しい同じ年の友達ができて嬉しいです。
【特別支援】
・特別支援以外の人と一緒の授業は久しぶりで、少し心配な点もあったけど、良かったです。
・初対面の人とうまく話せて、安心しました。
・高校生が困っていることを知ることができて良かったです。
・ペアになった人と楽しく会話したり、共感したり、自分や相手の好きなもの等が分かって良かったです。
































