募集要項説明会(特別支援)

令和7年度入学者募集要項説明会を、12月17日に学校関係者向けに行いました。

副校長の挨拶のあと、教頭、教務部長から出願に関する注意事項等の説明がありました。

市町教育委員会のみなさま、多くの関係中学校の先生方の出席がありました。

「働く人になる」という目標にむかって頑張る生徒のみなさんの、出願をお待ちしております。

芸術鑑賞会

特別支援、高校合同で12月13日に、パントマイムを中心としたパフォーマンス集団「to R mansion(トゥーアールマンション)」をお招きし、いたみホールで芸術鑑賞会を行いました。

まずは、音楽に乗せてのパントマイムのパフォーマンス。途中で生徒に参加を呼びかけ、パフォーマンスに参加します。さらに、ALTの先生も舞台にあがり、プロ顔負けの演技を見せます。

怒濤の勢いで進むパフォーマンスに間に、今度は会場全体でパントマイムにチャレンジ、最後は、やってみたパントマイムを舞台で実際に演じてみようとの呼びかけに、次々と生徒が舞台にあがり、総勢100名近くの生徒でパフォーマンスを行ないました。

最初から最後まで会場は大盛り上がり。パフォーマーの皆さん、そして準備いただいた先生方、楽しいひとときをありがとうございました。

ノーマライゼーション(高校)

 4月から、入学年度の生徒の皆さんが学んできたノーマライゼーション。様々な障害やその他のことについて、地域の方々や特別支援学校の先生からの講義を受けてきました。12月に入り、ここからは2月に行なわれる「ノーマライゼーション発表大会」での発表に向けてグループ活動を行なっています。

 12/12に1部の授業の様子を見に行きました。

 今回は、グループ活動の第2回目。各グーループとも、しっかりと話し合いを進めていました。2月のノーマライゼーション発表大会が楽しみです。

修学旅行(特別支援)最終日⑤解団式

修学旅行は予定通りの行程を終え、新大阪に到着しました。

新大阪に到着し、みんな安堵の表情です。少し疲れた人もいると思いますが、週末はゆっくり休んで、また月曜日に会いましょう。

旅行中、お世話なった写真屋さん、添乗員さん、どうもありがとうございました。

保護者の皆さま、準備からいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。

先生方もおつかれさまでした。

修学旅行(特別支援)最終日④

最終日、お昼ごはんは、ホテルでマナー学習です。

会場への入り方から、マナー学習は始まりました。ナイフ、フォークの使い方だけではなく、立ち振る舞いをわかりやすく教えてくださいました。

はじめはみんな緊張していましたが、食事が進むにつれてだんだんと自然な様子になってきました。

質問も積極的にしたりして、有意義な時間となりました。

講師の先生、ありがとうございました。

修学旅行(特別支援)最終日③

ノリタケの森で絵付け体験をしました。美術の授業で下絵を考えて臨みました。

独創的なデザインもあれば、キャラクターもありました。文字を描く人もいました。

どんな風に仕上がるのか、焼き上がりが楽しみです。できあがりは年明けです。

修学旅行(特別支援)最終日②

トヨタ産業技術記念館は、見どころ満載でした。

繊維機械から自動車技術まで、産業の中心となるトヨタのモノづくりを見学しました。

修学旅行(特別支援)最終日①

いよいよ最終日です。疲れも出てくる頃ですが、今朝も元気な挨拶とモリモリの朝食からスタートです。

今日は、トヨタ産業技術記念館、ノリタケの森、テーブルマナーを見学、体験して帰路に着きます。

ホテルの皆様、美味しい食事と快適なお部屋をありがとうございました。

修学旅行(特別支援)2日目③

長島スパーランドに到着しました。まずは集合写真、そのあとはグループで活動します。

何度も同じアトラクションに乗ったり、見ているだけでヒヤッとするジェトコースターに乗ったり…それぞれのグループの楽しみ方で満喫しました。

園内は広くて、なかなか出会うことのできないグループもありました。全然写っていない人もいますが、お許しください。

Hanshinkoya_hs_blog