4/28(月)伊丹市消防局職員の方々に来ていただき、AEDを用いた心肺蘇生法講習会を実施しました。AEDを用いた心肺蘇生法について、グループに分かれて実技訓練を行いました。どの先生方も真剣な表情で取り組んでいました。




本日(4/22)、兵庫県教育委員会より福井教育次長と和田財務課長が本校の視察にこられました。学校の概要説明をした後、授業を見学します。
はじめに、高等学校と特別支援学校の交流及び共同学習「美術」の見学です。今日が初めての授業でしたが、高校生と特別支援学校の生徒が同じグループでペーパータワー作りに挑戦!さて、どれだけの高さのタワーが作れるか?
続いて、特別支援学校の授業です。まずはビルクリーニング、生徒たちは作業着に着替えて熱心に説明を聞きます。次に食品加工、こちらは白衣に身を包みしっかりとした衛生管理の中で授業を行います。
お越しいただいた、福井教育次長及び和田財務課長からは、本校の仕組みや取組がよく理解できたとのお話をいただきました。
本日(4/8)、午前中に特別支援学校の着任式・始業式を行いました。生徒のみなさんは、元気よくあいさつをし、しっかりと話を聴いてくれました。
着任式では、生徒会長が立派に歓迎のあいさつをしてくれました。
この後、担任等の発表も行われ、いよいよ新学期のスタートです。
午後からは高等学校の着任式・始業式です。
生徒のみなさんは、新着任者をあたたかく迎えてくれました。
式辞では、昨年度もやった阪神昆陽で身につけたい力を教えてもらおうとアンケートに挑戦。身につけたい力は昨年同様「コミュニケーション力」という答えが多く返ってきました。なるほどという感じです。生徒のみなさんの協力に感謝!
さて、明日は待ちに待った入学式。新しい出会いが楽しみです。