8月1日までの予定でタイへの国際交流に出発です。今回は篠山鳳鳴高校、篠山産業高校と一緒に総勢10人教員5人です。現地からの様子をおくります。
タイ スワンナプーム国際空港に到着しました。
空港を出発しました。
7月11 日から12日、特別支援学校は宿泊体験学習です。JR伊丹二集合し、伊丹訓練校に向かいました。
訓練校では、本校4期卒業生が話をしてくれました。たくさん質問が出ました。
各クラスごとにまとまって昼食をとります。5組は尼崎Q’s Mallのうおまんで豪勢な食事をいただきました。ご飯を4杯おかわりした生徒もいました。
午後からは、JR西日本あいウィルへ会社見学です。施設、備品などあらゆる物が、バリアフリーの視点で作られていました。ここでも、最後は活発な質疑応答があり、お褒めの言葉をいただきました。
今朝は雨も上がり、涼しく爽やかな朝を迎えました。みんなで集合写真を撮った後、武庫川団地前駅へ向かいました。電車は阪神と阪急を乗り継ぎ、塚口まできます。
立花北生涯学習プラザでは、各クラス対抗のレクで楽しく過ごし、お昼は好きな物を調理してもらい残さず美味しくいただきました。
朝6時半の集合ですが、すでに半分くらいの生徒が集まってきています。沖縄に向けて出発です。
もうすぐ乗ります。
無事到着しました。
昼食を各自で済ませて空港の待ち合わせ場所に再集合しました。
首里城むけて出発しました
首里城に到着して見学です。
文化体験をするためにむら咲むら来ました。日頃の行いがよいのか、晴れ男か。かんかん照りになってきました。
ホテルに到着して、レストランでバーベキューを食べました。
修学旅行中に誕生日を迎える生徒の誕生日会をしました。
食事の後、豪華賞品をかけてビンゴ大会を行いました。いっぱい穴は開くんですけど、なかなか揃わないものですね。実行委員の皆さんお疲れ様でした。
なんと誕生日を迎えた生徒がビンゴでも一等賞!素晴らしい!
そろそろ部屋に入って明日に備えて寝る準備です。