本日(3/23)特別支援学校は8:45から、副校長が式辞を述べ、表彰伝達を行いました。
高校は例年であれば午後から1・2・3部一緒に終業式を行いますが、今年は密を避け10:45と17:40の2回に分けて行いました。


特別支援も高校も部活だけでなく、いろいろな活動の表彰があり、嬉しい限りです。
充実した春休みを過ごし、始業式でいい顔を見せてください。
この後は各クラスごとに分かれて、神戸市内を散策です。お昼はファミリーレストランで食べるクラスや、ラーメンを食べるクラスなど様々です。ちなみに私が一緒させてもらったクラスは、サイゼリアで昼食→アニメイト→ロフト→ポートライナーに乗ってどうぶつ王国に移動のコースでしたが、たくさん歩いたのでなかなかハードでした。生徒のみなさんはやはり最後まで元気でしたが…
私は、アニメイトは初体験で、鬼滅の刃ぐらいしか知らなかったので、今まで知らない世界を垣間見ることができて、一つ社会勉強になりました。昼から雨の予報にもかかわらず、ほとんど雨に濡れることなく、神戸どうぶつ王国までたどり着けたのは、本当にラッキーでした。
ハシビロコウは、雨が降ってるのが嫌だったのか、後ろを向いたままで無愛想でした。
ここが、最後のお土産スポットだったので、たくさん買っている人や、お菓子を買って食べる人も。
本校生の偉いところが、コレ。買い物をした後には、すぐに空いてるテーブルで小遣い帳に記入。面倒でなかなか後回しにしてしまうことなのに、さすがです!
あっという間の一泊二日の修学旅行。全員が大きな怪我もなく無事に戻って来れてよかったです。解散式で、添乗員さんと写真屋さんからお話しをしていただきました。たくさんの人達の心遣い、配慮のお陰でこの修学旅行ができたことに改めて感謝。保護者の皆さま、コロナ禍の修学旅行実施にご理解をいただき、ありがとうございました。学校へ戻るバスを長い間待って、出迎えていただいた先生方、ありがとうございました。
たっぷり活動して、全員時間を守ってホテルに帰着。もう頭の中は、夕食のことだけ。
待ちきれずに、お菓子に手を伸ばす生徒も。
夕食は、一人一人に松花堂弁当。これがまた、ボリュームがあり、肉あり魚あり野菜ありで満腹に。早々におにご飯のおかわりを繰り返す男子も。やはり育ち盛り伸び盛りです。
食後は、お休みの準備と思いきや…
希望者だけで本日最後のアトラクションへ出かけました。音と光のネスタイルミナ。
この先どんなイルミネーションがあるのか、テンションが上がります。
結構、ロマンティックでもあり、ダイナミックでもあり、見応えのあるイルミネーションでした。ただ、光に動きがあるので、写真でその迫力をお伝えできないのが残念ですが、雰囲気だけでも伝わりましたでしょうか?
では今日は、この辺で…
お休みなさい。。
今日は快晴!日頃の行いがよいからか、最高の修学旅行日和となりました。今日はネスタリゾート神戸でのアトラクションを楽しみます。
たくさんの先生方に見送られて出発です!
約一時間でネスタリゾートに到着するので、つかの間のバス旅行です。
パスになるリストバンドを巻きます。

班別行動で、予定していたアトラクションに向かいます。園内は広いのでこのバスで移動します。
まずは、ワイルドバギー。アクセルが敏感に反応するので、みんな慎重になって安全運動です。



次に行こうと思ったら、もうお昼。みんなお腹が空いていたのか、全員昼食会場に戻ってきていました。感染症予防のため、全員が前を向いて静かに食べます。
メニューはカレーと唐揚げと…
美味しくいただきました。