昼食(両校)

昼食時は生徒にとって楽しいひと時ですが、コロナの関係でできるだけ距離をとり、黙食を基本としています。
IMG_6821

IMG_6825
特別支援学校は先生方も一緒に教室で食事を摂っています。IMG_6829
高校はホームルーム教室の一部と多目的教室を開放しています。IMG_6835

IMG_6833
天気の良い日は屋外でも昼食を摂っています。IMG_6794

IMG_6793
緊急事態宣言が出されましたので、来週からは対面せず黙食の徹底を行います。
辛抱強く我慢しコロナを乗り越えましょう。

交流および共同学習はじまる(両校)

昨日(4/20)からタイプA(高校1年次と特別支援1年生)の授業が始まりました。
昨日の音楽の授業です。IMG_6775IMG_6772
特別支援は登校後各自の鍵付きロッカーにスマホをしまい授業を受けますが、高校は鍵付きロッカーがないので、このように授業時にスマホ置き場に置いています。

本日(4/21)の美術です。
両校の生徒が協力してのタワー製作です。IMG_6797IMG_6812IMG_6806
IMG_6809
76cmの高さで倒れずに安定して立っていました。一番高いタワーは96cmでしたが、残念ながらすぐに倒れたので減点になりました。
IMG_6813本校ならではの交流および共同学習で様々な力を身に着けてくれることを祈ります。先生方も授業準備から大変だと思いますが、よろしくお願いします。

明日は出張ですので、ブログ更新は金曜日です。

授業開始(高校)

昨日まで面談や受講登録、教科書販売がありました。
いよいよ今日から授業開始です。IMG_6765中堅の先生も年度初めの授業は緊張したそうです。そうは見えませんでしたが。

IMG_6769教師1年目の先生で座席表を忘れたため、自由に生徒に座らせたので後ろに生徒が集まりました。でも生徒は真面目に授業に取り組んでいました。先生も何事も経験です。ガンバレ!!

IMG_6779

IMG_6789IMG_6783ALTと教師の二人組での授業です。英語が苦手な生徒が多い中、工夫された授業で生徒も頑張っています。
IMG_67861・2部の授業でも、科目によっては少人数です。因みに世界史の授業です。
IMG_6787化学の授業です。進路実現のために熱心に取り組んでいます。

昨年はコロナの関係でこの時期は授業がありませんでしたが、全体的に昨年1年間よりもさらに学ぶ姿勢が感じられます。この授業態度が1年間続けば、学力も人間性も必ずアップします。今年も大いに期待できます。

3部の授業風景は後日アップします。

食堂

12日(月)から食堂が利用できるようになりました。昨年度はシールドがないため対面での食事はできませんでしたが、春休み中に感染予防のシールドを設置したため、対面での食事が可能となりました。それでも生徒は黙食を心掛け、食事後マスク着用で談笑しています。IMG_6758
両校生が本格的に利用を開始するのは20日(火)からになります。

明日は出張ですので、ブログ更新は金曜日です。

離任式(特別支援)

本日(4/12)特別支援学校の離任式を9:35から行いました。IMG_6744笑いあり、涙ありの感動的なスピーチでした。
IMG_6746生徒代表のお礼の言葉です。
IMG_6747先生方への花束と色紙のプレゼントです。
IMG_675214人の先生方が特別支援学校を離任されました。離任された先生方のますますの御健勝をお祈りいたします。

高校の離任式は13:30と17:40の2回行いますが、私は出張なので教頭先生に任せています。高校を離任された先生方のますますの御健勝をお祈りいたします。

入学式(両校)

本日(4/9)両校合同の入学式を行いました。
CIMG8546CIMG8544

たくさんの祝詞をいただき、ありがとうございました。
CIMG8587CIMG8607部と特別支援の4つに分けた入学許可です。
CIMG8618特別支援学校の職員の紹介です。
CIMG8619高等学校の職員の紹介です。

新入生のこれからの成長が楽しみです。

12(月)13(火)と出張ですので、ブログ更新は水曜日です。

標準服受け取り(両校)

本日(4/7)標準服の受け取りがありました。標準服は両校とも一緒です。IMG_6732IMG_6733白線をはりソーシャルディスタンスです。
IMG_6734特支・高校は違う動きになっています。
IMG_6736高校の4者面談も並行して行っています。

明日は特支が8:45、高校1・2部が11:00、
3部が13:45から着任式・始業式です。

入学式は4/9(金)13:00特支・高校合同で行います。

合格者面談(高校)

本日(4/5)から3日間、新入生の4者面談を行います。
IMG_6715
本校には様々な生徒が通いますので、生徒と保護者から情報を得る貴重な機会です。
学校と保護者が連携し、生徒が阪神昆陽に来てよかったといえるように、生徒に寄り添いながら指導していきます。

基礎力診断テスト(高校)

本日(3/24)新入生の基礎学力診断テストを行いました。体調不良の数人を除いた全員が、1・2部は教室で3部は大講義室に分かれて受けました。
IMG_6691

IMG_6693IMG_6697
早速、髪の毛を染めて登校する生徒もいますが、真剣に取り組んでいます。本校では生徒を外見で判断することはありませんので自由にしてください。但し、自由には責任が伴うことを、本校では指導しています。

本日から春季休業に入っていますので、ブログの更新は本日で今年度は終了します。
今年度、ブログをご覧いただいた方々、ありがとうございました。
新年度は4月8日から始まりますが、春季休業中も学校としての取組を行う場合はブログを更新します。
新年度もよろしくお願いします。

Hanshinkoya_hs_blog