通級第2学区合同研究会

昨日(11/9)三田市立総合文化センターで兵庫教育大学の岡村教授をお招きし合同研究会を実施しました。
本校は平成30年度から通級の授業を取り入れ、4年を迎えます。
本校の実践を山本教諭が授業の映像を振り返りながら発表しました。その後グループに分かれて討議を行いました。IMG_7721

IMG_7723
討議の発表を岡村教授がまとめ、山本教諭に質問をし山本教諭が回答しました。IMG_7724

IMG_7726
岡村教授が先生方に質問をし通級の授業の深堀です。IMG_7727IMG_7730岡村教授は高校の通級は理解・啓発から授業の中身の充実にシフトすべき時に来ているとの旨を仰っていました。的確な指導助言をしていただき、ありがとうございました。
私も大きな学びができました。
お忙しいところ県教委、教育事務所、市教委、高校、中学、小学校の先生方40名ほどの方に出席していただき、ありがとうございました。
来年度はより深化した合同研究会になるように、これから日々の取組を通級担当者だけでなく、学校として取り組んでいこうと決意を新たにしました。

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

青空市場(特別支援)

11月3日に神戸市の「しあわせの村」で県立特別支援学校高等部作品販売会が行われました。ea46d9d640036d750755c6056f47261e県教育委員会特別支援教育課長の挨拶です。
2033845d5fa9a9122ed809f8db221291各学校代表による販売内容の紹介です。

ace052bc5b93506f5634d8e63ad3a68a本校は3年生がクッキー、マドレーヌ、九条太ネギ、苔盆栽、花の苗、ラベンダーのサシェ、ホットコーヒーを販売しました。

20033908767a4cf625313d9b8e1fc9d2予定したものは完売しました。お買い上げありがとうございました。

3e0a0d004c4b7044d3525946278cda43保護者や引率以外でも多くの先生方に来ていただき、生徒は喜んでいました。
お休みの日にもかかわらず、来ていただきありがとうございました。

また、この日をめざし生徒を指導していただいた先生方、ありがとうございました。

月・火と出張ですので、ブログの更新は水曜日です。

外部人材等の参画による授業検討会(特別支援)

本日(11/1)1年生の食品加工の実習に宝塚市障害者就業・生活支援センターの所長様に来ていただきました。IMG_7702

IMG_7704

IMG_7705クッキーを作っています。DSC06625授業後、生徒の様子や教員の指導の仕方など、専門家からの視点で助言をいただきました。
頂いた助言をもとに、さらに生徒のためになる授業改善に努めていきます。
お忙しい中、来ていただき的確な指導助言ありがとうございました。