技能検定週間②(特支)

NO279

今週は第2回目の技能検定週間です。

今日は、今年度よりプレ検定が始まる「物流・品出し」部門の様子を報告します。

「物流・品出し」では、スーパーマーケットのバックヤードにおける品出しを想定し、商品の荷積み、陳列、顧客対応を行い、衛生面と安全面に配慮しながら、丁寧で正確な作業ができるかを審査されます。

そこで教室に陳列棚を設置し、実物の商品等を使ってスーパーマーケットを再現して学習しています。先生達の見本をしっかりと見てから、実際の作業に取り組みました。賞味期限や商品の向きに気をつけながら、綺麗に陳列できていました。

他にも、エプロンの着用にも挑戦。体の後ろで正しく蝶結びをするのが難しい!鏡で確認したり、写真で撮った姿を確認したり等、工夫しながら練習を重ねました。

IMG_5536 IMG_5541 IMG_5547 IMG_5552

食堂清掃(特支 流通・サービスコース)

NO278

特別支援の流通・サービスコースの2年生の生徒が、食堂を清掃してくれました。みんな真剣に丁寧に掃除してくれています。またスクイジーや伸縮ポールといった専用の機材を使って、普段きれいにするのが難しい所までピカピカにしてくれていました。

その後、お昼の食堂の様子です。授業中なので高校の生徒のみなさんは、なかなか気づかないかもしれませんが、特別支援の生徒が校舎をきれいにしてくれているので、気持ち良く学校生活が送れています。IMG_5478 IMG_5479 IMG_5481 IMG_5483 M1610032 お昼のようす

進路説明会・修学旅行説明会が行われました

NO278

連休の狭間でしたが、たくさんの保護者の方に集まっていただき、本日3年次保護者対象の進路説明会と修学旅行説明会が行われました。進路指導部より進路について詳しい話があり、真剣に聞いておられました。続いて修学旅行説明会ですが3泊4日の沖縄修学旅行について行程や注意事項についての説明があり、いよいよ修学旅行も迫ってきたんだなあという気になりました。6月26日から3泊4日で沖縄方面に修学旅行に行きます。こうご期待!

DSCF0274 DSCF0275校長 尾原周治

阪神昆陽のジョブズ増殖中!!

No273

iPad miniを片手にプレゼンを駆使して授業を展開。今日の1,2部2年次のキャリアガイダンスの授業風景。どんどんジョブズ化しています。生徒と対面しながら授業ができ、身振り手振りを交えることができる、理想の授業の形かも・・ 先生方のスキルアップに繋がってくれるといいのですが。

DSCF0269  DSCF0265  DSCF0266

DSCF0259 DSCF0262DSCF0261 DSCF0263 DSCF0264 校長 尾原周治

化学基礎の蒸留実験

No272

今日は化学基礎の授業の紹介です。ワインを蒸留するとどうなるか?赤ワインの色はどうなるか?生徒はやる前からワクワクしています。蒸留されたものもきっと赤い色がついていると思っている人が多数。さてどうなるのか???

DSCF0245 DSCF0246 DSCF0247 DSCF0248 DSCF0250透明になってしっかりアルコールの臭いがしました。

あとはヨード液の分離。分液ロートとヘキサンを使っての分離を体験

DSCF0252 DSCF0253 DSCF0254勉強になったかな・・・

校長 尾原周治

 

本格的な部活動交流

No271

毎週1回 火曜日の7、8時間目に行われる両校合同の部活動。この日は他の曜日とは違い本格的に両校の交流および共同学習として位置づけた部活動がサッカー部と陸上部で行われます。

DSCF0234DSCF0236DSCF0244陸上部

DSCF0233 DSCF0237 DSCF0238サッカー部

初日なのに雨で、校舎内、体育館が練習場所になりました。

DSCF0239サッカー部初の女子マネージャー。これからの活躍を期待しています

校長 尾原周治

生活・進路懇談会(特支2年)

No270

今日は、新2年生の生徒、保護者を対象に生活・進路懇談会がありました。居住地市町の関係行政機関の担当者に来校していただき、生活に係る相談支援の説明をしていただきました。どの担当者の方も熱心に話していただきました。生徒にとって、将来の生活に向けて考える良い機会になったと思います。IMG_5357 IMG_5359 IMG_5360 IMG_5361 IMG_5362

 

Hanshinkoya_hs_blog