高校に引き続き特別支援学校の卒業式が行われました。高校と同じように一人一人卒業証書を手渡しました。一言添えるととってもいい笑顔。ビデオで撮って保護者の皆さんに生徒の顔が見えるようにライブで流しました。
校長 尾原周治
2月25日卒業式が行われました(高校)
ブログのアップが大幅に遅れて申し訳ありません。
2月25日に高校の卒業式が行われました。今年も一人一人に卒業証書を手渡しました。必ず一言添えて渡すようにしているのですが、もらったときの生徒の笑顔が今までの学校生活で見せたことのないような笑顔でした。一枚の紙の卒業証書ですがその卒業証書にたくさんの思いが詰まっているのだと感じた一瞬でした。卒業生一人一人に幸多かれと祈ります。
さりげなく保護者に混じって御祝いにきていただいた大西校長を発見!!(元阪神昆陽特支副校長)
今年も生徒の顔を保護者の方に見てもらえるうようにライブ映像を流しました。
今年の両校の卒業記念品は「校訓板」です。県立西宮高等学校の高繁校長先生に書いていただきました。
校長 尾原周治
地域ふれあい調理教室が行われました
芸術鑑賞会を行いました
【第6回 阪神昆陽祭が開催されました】
平成29年10月28日(土)
台風の影響による小雨模様の中、今年も高校・特別支援学校合同で第6回阪神昆陽祭が開催されました。
3部 「ハローウィン パーティー!!」です。
茶道部の「お茶席」です。
写真部「行事・生き物・自然等」の写真展示です。
3部「昆陽の湯」です。
2部「ソーラン節と手話ソング」です。
書道部「こや書なでしこ」です。
ダンス部のオープニングダンスです。
夏のタイ姉妹校訪問報告です。
1部「周子とゆかいなたべものたち」です。
3部「こやっこバーガー」です。
舞台発表です。
1部「巨大折り鶴アート」です。
ボランティア部の募金活動です。
後期入学生も楽しんでいます。
書道部の展示です。
特別支援学校展示です。
体育館1F。特別支援学校展示です。
科学部「液体窒素カフェ」です。
特別支援学校の展示です。
その他の文化祭の風景です。
【タイ王国の姉妹校マサヤムサンギット・ウィッタヤ バンコクスクールが来日されました。】
【10/18(水)】阪神昆陽と姉妹提携を結んでいるタイ王国のマサヤムサンギット・ウィッタヤ バンコクスクールから教員3名生徒13名が10/18~22の予定で来日されました。
茶道部によるお茶のお手前です。はじめての経験で、みいんな緊張しています。
生徒会による学校紹介が行なわれました。
校内施設見学のあと、学校の食堂で昼食です。今日のメニューは「とんかつ定食」です。
午後からは県立西宮高校音楽科を訪問し、授業を参観しました。
夕食は阪神昆陽の食堂で、高校・特別支援教員生徒が参加して歓迎会が行われました。
特別支援の石川教頭は、タイ語を交えての乾杯の挨拶です。
タイ英語教員のマサリン先生のスピーチです。
タイの生徒は民族衣装でタイ舞踊を踊ってくれました。
タイの生徒、教員は今日から3日間は阪神昆陽高校で
宿泊です。
【10/19(木)】午前中は、阪神昆陽特別
支援学校の授業等を見学しました。
午後からは、難波観光に行きました。
【10/20(金)】午前中は会議室で千羽鶴折りをしました。
その後は、理科実験の授業参加です。
【10/21(土)】ホストファミリー対面、USJ、ホームステイを行いました。
【10/22(日)】ホストファミリーと観光、西宮ガーデンズ、関西国際空港から帰国。
この日は台風の影響で暴風雨の中、関西国際空港から予定を約7時間遅れの10/23(月)8:02発で帰国されました。