研究授業(特別支援)

 本日(7/16)、食品加工・農園芸コースの農業の研究授業にお邪魔しました。2年生の授業で内容は「ナス更新剪定」です。これは夏季の高温期を迎えると収穫量が低下するナスを剪定し、株の力を回復して収穫を続けるための作業。学校の近隣でお借りしている農園で行われました。多くの先生方が見守る中、授業は進みます。

まずはナスの剪定。安全に配慮しながら枝切りの作業をします。続いて移植ごてで根を切ります。

そして、根切りをした部分をねらいジョウロで水やりをします。作業が終わったら自分が担当した株を確認。

これからのナスの成長が楽しみですね。

授業が終わった後、見学した先生方も交えて授業の検討会が行われます。活発な議論を通じてよりよい授業作りにつながることを期待しています。

先生方、お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です