「未分類」カテゴリーアーカイブ

校内生活体験発表大会

 7月4日(木)東リいたみホールで校内生活体験発表大会を行いました。

 高校各部年次代表12名と特別支援2・3年生代表の2名の合計14名が堂々と発表を行いました。

高校から最優秀賞1名、優秀賞2名、審査員特別賞1名、特別支援学校から優秀賞1名が選ばれました。この5名が9月に行われる阪神丹有地区大会に出場します。内容をブラッシュアップし、地区大会で堂々と発表してくれることを期待しています。

惜しくも選に漏れた皆さんも、素晴らしい発表をありがとうございました。

発表を熱心に聴いていた生徒の皆さん、発表者が安心して発表できる雰囲気を作ってくれてありがとう。また、発表を聴くことで、何か感じたでしょう。感じたことを大切にしてください。

放送部と生徒会の皆さん、司会進行など裏方の仕事もしてくれて、ありがとうございました。

先生方、事前準備から自転車の整理や誘導など当日の運営ありがとうございました。また、生徒の発表の相談など丁寧に対応してくださり感謝です。

トワイライト説明会(高校)

本日(7/3)トワイライト説明会を行いました。
蒸し暑い中ではありましたが、20名以上の方が参加していただき、ありがとうございました。

学校の説明や授業の様子はいかがでしたか?
ご質問等があれば遠慮無く本校にお問い合わせください。
一人でも多くの方の受検をお待ちしております。

食堂での出来事

 次の写真を見て、みなさん何だと思いますか?

実は7/1(月)、食堂の券売機のロール紙が湿気の影響でうまく動かず、発券できない状態となりました。券売機の前には長蛇の列、食堂の従業員の方が困り果てていると、二人の高校の生徒が「手伝うよ!」と言い、並んでいる生徒から注文をとり出す。それが上の写真の紙、つまり、当日の食券となりました。居合わせた特別支援学校の先生も応援を呼んで、今度はその食券を元に会計を手伝います。それが次の写真。金額もピタッとあったそうです。

多少の混乱はありあましたが、生徒・先生の協力でこのトラブルを乗り越えることができ食堂の方からも感謝のお言葉をいただきました。

 協力してくれた皆さん、ありがとう!

火災避難訓練

本日(7/1)の4時間目に1・2部と特別支援の合同火災避難訓練、10時間目に3部の避難訓練を実施しました。

今回は、生徒のみなさんへは事前の予告なく火災報知器が鳴動し、訓練開始!教頭先生のアナウンスで避難を開始します。大きな声を出すこともなく整然と移動。雨のため、グラウンドではなく教室と体育館に集合でしたが、無事避難できました。

準備いただいた先生方、避難誘導にあたっていただいた先生方、ご苦労様でした。

職業体験授業(高校)

昨日(6/27)、1・2部は3・4時間目、3部は9・10時間目に2年次を対象に大学・専門学校・企業等を招き職業体験授業が行われました。

自分の興味関心により選択し、実際にヘアメイクを体験したり、自衛隊のブースでは匍匐前進を体験したりと、貴重な経験ができました。

丁寧にご指導していただいた担当者の方々ありがとうございました。また、準備・当日の運営などをしていただいた先生方、ご苦労様でした。

阪神昆陽のパン屋さん(特別支援)

特別支援3年生の「食品加工・農園芸コース」の生徒が、パンとクッキーを販売をしました。たくさんの人に食べてもらいたいと心を込めて作っています。

今日は一人2個までの限定となりましたが、特別支援の生徒も高校の生徒も、そして先生方も・・・たくさんの人が買いに来ていました。まだまだいろんなパンを作っていきます。またのご来店をお待ちしています。

祝!全国大会出場決定(高校)

 兵庫県高等学校体育連盟の定時制・通信制の県大会がおこなわれ、6月22日までの間に以下の部活動が全国大会への出場を決定しました。

 サッカー部 (大会参加生徒18名)

 陸上競技部 (大会参加生徒2名)

 ソフトテニス部 (大会参加生徒1名)

 剣道部 (大会参加生徒2名)

 出場を決めた生徒のみなさん、おめでとうございます。また。ご指導いただいた顧問の先生方、ありがとうございます。8月に東京や静岡で行われる全国大会での健闘を祈ります。

職業相談会(特別支援)

 3年生は24日(月)から3日間にわたり、午後の時間帯に職業相談会を実施しています。
 ハローワークと就業・生活支援センターの方々に来校いただき、質疑応答など助言をいただいています。

生徒と保護者の皆さん、疑問点は解消できたでしょうか。不明な点があれば、遠慮なく学校にご質問ください。

中央教育審議会での本校の紹介

6/20(木)中央教育審議会初等中等教育分科会の「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」で本校の取組を紹介させていただきました。発表はオンラインで行いました。

隣に藤原副校長に待機していただき、答えにくい質問にはすく様対応いただき無事答えることができました。委員のみなさんも本校の取組に興味を持っていただいたそうです。

なお、この様子は教育新聞の速報版でも紹介されました。以下のリンクをご覧ください。

多様な生徒を受け入れる高校の実践に注目 WGがヒアリング (kyobun.co.jp)