「未分類」カテゴリーアーカイブ

特支特別授業「働く高校生の話」

今日は3、4限を使って本校の高校生が、本校の特別支援の生徒に向けて特別授業をしました。いろいろな質問に対して応える高校生の話をワークシートにまとめていきました。

IMG_4260 IMG_4262質問にはどういう風にして仕事を探した?とか仕事で困ったこと、クレームへの対応方法、アルバイトと正社員の違いなどに対して、高校の生徒もはっきりとわかりやすく応えていました。学校を卒業してすぐに働きに出る特別支援の生徒にとっては非常に参考になる取り組みです。之は両校が同じ敷地で絶えず交流を行っているからできる技です。

校長 尾原周治

 

11月22日 全国定時制通信制生徒生活体験発表大会

11月22日(日)に東京六本木ヒルズで行われた全国定時制通信制生徒生活体験発表大会にいってきました。兵庫県代表は県立農業高校の高橋光くんです。県大会の時も他を圧倒するくらい堂々とした発表で、学校生活のこと、将来のことを観客と一体になって話をしてくれました。全国大会でも堂々と発表し「厚生労働大臣賞」を受賞しました。今回いろいろな人の様々な発表を聞かせてもらってとっても勉強になりました。来年は本校生徒が全国大会出場!!!

IMG_4228 IMG_4235六本木ヒルズからの帰り道、六本木高校の本多校長先生が少し寄り道して「六本木 けやき坂」のイルミネーションの点灯を見せてもらいました。神戸のルミナリエもとっても素敵なんですが、このけやき坂もとっても感動的!!本多校長のすばらしいおもてなしにも感動!!

IMG_4242 IMG_4241IMG_4240日曜日は感動しっぱなしの一日でした。

校長 尾原周治

 

池尻小学校寺子屋教室 池尻文化センター編

11月21日土曜日、午前10時から、池尻文化センターで、池尻小学校寺子屋教室がありました。この間の西野センターと同じ、チリメンモンスターとバランストンボの実験を行いました。今回は前回の2倍ぐらいの48名で、たくさんの小学生が集まってくれました。本校からは、先生6名、生徒3名の参加です。image

image最初に、A4のコピー用紙を折り紙にしてゴミ箱を作りました。そして、チリメンモンスターです。チリメンジャコの袋の中からタツノオトシゴやタコ、カニ、アジ、イワシなど色々な種類の生き物を探して、黒い紙にセロテープで貼り付け名前を書いていくと、ミニ図鑑の完成です。みんな時間を忘れてモンスター探しに夢中でした。image

次に、バランストンボ作りに取りかりました。思い思いの色を色鉛筆で塗っていき、ハサミで切り抜きます。羽と胴体を糊付けして完成!竹串の先にそっととまらせるのに、苦労している子もいましたが、先生や生徒にアドバイスを受け、みんな成功しました。

あっという間の2時間でした。小学生はみんな満足な様子で、チリメンモンスターやバランストンボを大事そうに持ち帰っていました。次回は2月に実施の予定です。

image image image image

 

 

授業でむこっこ保育園へ

発達と保育の授業の生徒が牛乳パックなどの紙パックを集めて、小さい家を作って文化祭に出品しました。その家を持ってむこっこ保育園に向かいました。プレゼントするそうです。あと、ゲコゲコ蛙というおもちゃを作って演出するそうです。園児たちは喜ぶかな?DSC00931 DSC00933 DSC00934 DSC00935校長 尾原周治

11月14日(土)アビリンピック兵庫2015(喫茶サービス)

11月14日(土)にアビリンピック兵庫2015の第2部、喫茶サービスの部門がUCC上島珈琲株式会社本社ビル(神戸市)で行われました。一般の方に混じって他の高等部を持つ特別支援学校も出場しており、特別支援学校対決になりましたが、今回は入賞できませんでした。でも、確実にレベルは上がってきているということでした。この出場した生徒たちは、本校に外部からのお客さんが来られたときに、校長室にお茶を持ってきてくれており、普段から鍛えられています。次は入賞!!!

IMGP2220 IMGP2192校長 尾原周治

11月17日修学旅行に出発!(特支)

朝9:00に新大阪駅に集合し、新幹線に乗って東京方面に出発しました。遅れることなくきちんと集合でき、あいさつもきちんとできていました。心に残る修学旅行になってください。旅行中の様子は阪神昆陽のホームページをご覧ください。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~hanshinkoya-sn/tokushi/syugakuryokou/shuugakuryokou.html

DSC00923 DSC00929 DSC00930校長 尾原周治

女子バレーボール部 近畿大会で大暴れ!!

11月15日(日)に行われた定時制通信制の近畿大会が行われました。そこで女子バレーボール部が準優勝と大活躍でした。

1回戦は大津清陵(滋賀)に25-14 25-15の2-0で快勝、続いて準決勝で長尾谷(大阪)に25-21 25-13の2-0でこれもまたストレート勝ち、決勝は強豪天理高校に5-25 8-25 0-2でストレート負けしました。でも、ほんとよく頑張りました。来年の総体では全国大会めざして頑張ってください!!

DSC01065 DSC01067 DSC01072

 

明日からいよいよ修学旅行(特支)

明日から待ちに待った修学旅行です。今日はその結団式が行われました。修学旅行のために一人一人が役割を持って準備を進めてきました。結団式ではその準備をしてきたことをグループで発表しました。これはとてもいい取り組みで、それぞれに責任感が生まれ、発表することで、それが定着し、聞いている人たちもしっかり聞いているので、会場に一体感が生まれました。この調子で3泊4日の修学旅行を成功させて欲しいと思います。スローガンにある「永遠に心に残る修学旅行」になって欲しいと心から思います。元気に!気をつけて行ってらっしゃい!!DSC00896

 DSC00899 DSC00901 DSC00903  DSC00911 先生方も今まで準備大変だったと思います。明日からまだまだ大変ですが体にはくれぐれも注意して行ってきてください。伊丹空港で元気な姿を見せてくれるのを待ってます!!DSC00916 DSC00918 DSC00919 DSC00920校長 尾原周治

11月15日(日)第2回オープンハイスクール開催

11月15日(日)14:00より今年度2回目のオープンハイスクールが開催されました。今回は保護者併せて214名の参加がありました。

体育館で開会行事と両校ダンス部によるウエルカムステージ、高校の吹奏楽部と特別支援学校音楽部合同にによるステージ演奏があり、オープンハイスクールを盛り上げてくれました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA続いて大講義室に移動して、教頭先生による学校説明と、生活体験発表の本校代表の山内さん、辻さんの発表が行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オープンハイスクールは今年度最後でしたが、11月28日に募集要項説明会、12月17日、1月12日、1月22日トワイライト説明会があります。まだ進路を決めかねて、阪神昆陽にしようかと迷っている人など、どうぞお越しください。 (写真撮影:大西副校長)

校長 尾原周治