本日(5/1)、全校交流行事を行いました。4つの種目で競う縦割りクラスの対抗戦です。
まずは〇✕クイズ。阪神昆陽の校歌の一節や自動販売機の設置台数、校長先生は鉄道好き?などなど…
続いて、じゃんけん列車。じゃんけんに勝ったグループが負けたグループを後ろにつなぎ、どんどん長くなっていきます。
このほか、ドリブルリレー、宝探しドラゴンボールで楽しみました。縦割りクラスのチームで作戦会議をしたり応援したり、他のチームの頑張りを拍手で称えたり、先輩と後輩の距離がぐっと近づいた一日となりました。
本日(4/12)、13:30から高校の1・2部生徒対象の離任式が行われました。忙しいながらも4名の先生方が来てくれて、歌ありピアノありエールありと生徒の心に響くメッセージを贈ってくれました。
続いて15:00からは、特別支援学校の離任式に参加できなかった沖校長先生単独の特別支援学校の離任式が行われました。
そして最後に17:25から高校の3部生徒対象の離任式が行われました。5名の先生方が来てくれて、ピアノありエールありと感動の離任式が行われました。
来られなかった先生方も含め、離任された先生方、本当にお世話になりました。先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
本日(4/8)、午前中に特別支援学校の着任式・始業式を行いました。
生徒のみなさんは、元気よくあいさつをし、しっかりと話を聴いてくれました。
生徒会長が、立派に歓迎のあいさつをしてくれました。
この後、担任等の発表も行われ、いよいよ新学期のスタートです。
午後からは高等学校の着任式・始業式です。
生徒のみなさんは、新着任者をあたたかく迎えてくれました。
式辞では、生徒のみなさんに阪神昆陽のいいところと阪神昆陽で身につけたい力を教えてもらおうとアンケートに挑戦。いいところでは「自由」や「通いやすい」、身につけたい力は「コミュニケーション力」という答えが多く返ってきました。なるほどという感じです。生徒のみなさんの協力に感謝!
さて、明日は待ちに待った入学式。新しい出会いが楽しみです。