受講登録説明会(高校)

11月6日(木)に生徒の皆さん対象の受講登録説明会を行いました。いよいよ後期に入り、来年度の授業をどのように選択していくか、また、どのような選択科目があるのか、選択する際にどのような点に注意すべきかなどの具体的な話を聞きます。

これから12月初旬の受講登録面談、そして12月末の受講登録へと続いていきます。将来の目標の実現に向けて、どのような科目を選択するのか、しっかりと考えてください。

高校教育課 訪問指導(高校)

11/5(水)県教育委員会事務局 高校教育課の訪問指導がありました。本年度は数学、ということで研究授業のうち、「数学A」では本年度各教室に配備された貸与端末のタブレットを用いて、各生徒の進度に合わせた学習に取り組みました。それぞれが配布された冊子の問題を自分のペースで解きながら、配信された解答をみて答えあわせをしていきます。

この後、研究協議があり、指導主事から授業改善の様々な指摘があり、担当者も質問し理解を深めるなど、とても有意義な指導助言を得ました。

指導主事の方も、本校の先生方の授業は評価されており、だからもっと良い授業がになるようにと、熱のこもった指導助言をされたとのことでした。

進路学習(高校)

本日(10/31)、進路学習が行われました。進路ミュージカルとマナー講座にわかれて、進路に関する学習をします。

進路ミュージカルでは進路選択について、マナー講座では社会人の基礎として必要なマナーや身だしなみについて学びました。

修学旅行(高校)4日目 ⑥ 解散式

ほぼ予定通り新大阪に到着し、解散式を行いました。まずは、先生からの講評ですが、本当に生徒の皆さんがこの4日間で成長する姿を熱く語ってくれました。続いて、生徒代表が前に出て、この修学旅行を振り返り、最後は一本締めで修学旅行を締めくくりました。

この4日間、疲れたと思うので、まずはゆっくり休んでください。そして、火曜日は休まず登校しましょう!

Hanshinkoya_hs_blog