受講登録説明会(高校) 2025年11月8日 hanshinkoya_hs2 コメントする 11月6日(木)に生徒の皆さん対象の受講登録説明会を行いました。いよいよ後期に入り、来年度の授業をどのように選択していくか、また、どのような選択科目があるのか、選択する際にどのような点に注意すべきかなどの具体的な話を聞きます。 これから12月初旬の受講登録面談、そして12月末の受講登録へと続いていきます。将来の目標の実現に向けて、どのような科目を選択するのか、しっかりと考えてください。
高校教育課 訪問指導(高校) 2025年11月8日 hanshinkoya_hs2 コメントする 11/5(水)県教育委員会事務局 高校教育課の訪問指導がありました。本年度は数学、ということで研究授業のうち、「数学A」では本年度各教室に配備された貸与端末のタブレットを用いて、各生徒の進度に合わせた学習に取り組みました。それぞれが配布された冊子の問題を自分のペースで解きながら、配信された解答をみて答えあわせをしていきます。 この後、研究協議があり、指導主事から授業改善の様々な指摘があり、担当者も質問し理解を深めるなど、とても有意義な指導助言を得ました。 指導主事の方も、本校の先生方の授業は評価されており、だからもっと良い授業がになるようにと、熱のこもった指導助言をされたとのことでした。
進路学習(高校) 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 本日(10/31)、進路学習が行われました。進路ミュージカルとマナー講座にわかれて、進路に関する学習をします。 進路ミュージカルでは進路選択について、マナー講座では社会人の基礎として必要なマナーや身だしなみについて学びました。
修学旅行(高校) 番外編 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 修学旅行を無事終えることができましたが、その間のエピソードを一つ。 修学旅行最終日、ホテルから生徒が退出した後、部屋の点検した先生が見つけたのがこちら。 なんだか、心があたたまりませんか?
修学旅行(高校)4日目 ⑥ 解散式 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする ほぼ予定通り新大阪に到着し、解散式を行いました。まずは、先生からの講評ですが、本当に生徒の皆さんがこの4日間で成長する姿を熱く語ってくれました。続いて、生徒代表が前に出て、この修学旅行を振り返り、最後は一本締めで修学旅行を締めくくりました。 この4日間、疲れたと思うので、まずはゆっくり休んでください。そして、火曜日は休まず登校しましょう!
修学旅行(高校)4日目 ⑤ 東京駅出発 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 東京駅付近自由散策を終え、集合時間ピッタリに生徒の皆さんは戻ってきてくれました。すばらしい!さあ、修学旅行も後は帰りの新幹線を残すのみ。東京駅へ移動し、「のぞみ」に乗車、いざ新大阪へ出発! 新幹線は一路、新大阪へと進んでいきます。
修学旅行(高校)4日目 ④ 東京駅 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 初日集合した行幸通りの広場に集合しようとすると、なんと広場が警視庁により封鎖されており、ちょっと狭いところで集合し、諸注意のち解散しました。これから東京駅周辺の散策です。 ちなみに、封鎖の理由は外国の大使の信任状捧呈式の馬車通過のためでした。
修学旅行(高校)4日目 ③ 東京駅へ 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 東京駅へは電車で移動です。舞浜駅から京葉線で東京駅へ。 一般のお客様も乗車する中、生徒の皆さんは、整然と移動してくれました。
修学旅行(高校)4日目 ② ホテル出発 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする 大きな荷物はトラックに預け、いよいよ出発です。中庭に集合し、ホテルの代表の方に感謝のあいさつです。 みんなで、そろって「ありがとうございました」とお礼を言った後、舞浜駅に向けて移動します。ここからは電車で東京駅に向かいます。
修学旅行(高校)4日目 ① 朝食 2025年10月31日 hanshinkoya_hs2 コメントする いよいよ修学旅行最終日。本日はいつもより少し遅い集合時間で朝食です。メニューは、また通常に戻った感じ。 帰りの荷物の準備はできましたか?いよいよホテルを出発です。