軟式野球部 令和3年度春季ブロック大会
4月18日 ブロック大会2回戦 三田駒ヶ谷球場で神戸弘陵高校と対戦
弘陵 100 000 100 00 2
鳳鳴 000 000 020 01x 3
延長11回の末、3-2でサヨナラ勝ちを収めました。
4月18日 ブロック大会2回戦 三田駒ヶ谷球場で神戸弘陵高校と対戦
弘陵 100 000 100 00 2
鳳鳴 000 000 020 01x 3
延長11回の末、3-2でサヨナラ勝ちを収めました。
4月10日 ブロック大会1回戦 明石第二球場で兵庫工業高校と対戦
鳳鳴 010 102 000 4
兵工 000 001 000 1
4-1で勝利しました。
今日は、本校で神戸村野工業と練習試合を行いました。
序盤、中盤と両チームが守り切り、0が続きます。迎えた6回、鳳鳴は1アウト満塁のピンチを迎えましたが、2者連続三振で切り抜けます。その後7回に1アウト満塁のチャンスを作り、相手のエラーで1点を先制しました。その後のイニングでランナーを許すも堅い守りで粘り切り、勝利しました。
3回に鳳鳴は四球とエラーで2アウト1,3塁のピンチを迎えます。ここで2番バッターにレフト前に運ばれ先制を許します。なんとかしたい鳳鳴は7回に2アウトながらランナーを3塁に置き、振り逃げの間に同点に追いつきます。この後はお互いにランナーを出しますが、決定打が出ず、引き分けに終わりました。
今日は1勝1分でした。神戸村野工業は秋のブロック大会で敗れた相手ですが、勝ちを収めることができました!いよいよ次は春の公式戦になります。一戦必勝で頑張りますので応援よろしくお願いします。
今日は、本校で篠山東雲高校と練習試合を行いました。
1,2試合目とも本日は投打共に好調で、打つ方では打線がつながり、守りでも2試合とも完封で今シーズン初の2連勝を収めることができました。
練習試合も公式戦までは残り1試合となりました。勝ちを目指して、チーム一丸となり頑張っていきます!!
~お知らせ~
4月の公式戦の初戦の相手は、兵庫工業高校に決定しました。応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、本校で神戸弘陵と練習試合を行いました。
序盤、ヒットで出たランナーを3塁まで進め、スクイズで先取点をもぎ取ります。しかし、中盤に四球で出たランナーを進められ、エラーで同点に追いつかれてしまいました。その後のピンチは切り抜け、以降投手戦に。迎えた8回、ランナー1,3塁から7番バッターのレフトオーバーの2塁打で勝ち越しに成功。そのまま逃げ切り、今年最初の試合を白星で飾りました。
両チーム先発の好投により序盤は投手戦になりました。迎えた7回、ヒットと四球でランナーがたまり、エラーが絡み3点を失います。負けじと最終回、無死1塁からランナーを進め、1点を返します。しかし、反撃はここまで。2試合目は敗れてしましました。
練習試合禁止期間が明けての最初の練習試合は、1勝1敗でした。4月の中旬には、最初の公式戦があります。今年も精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日、お世話になった3年生とのお別れ会を行いました。
新型コロナウイルスの影響を受け、活動期間の長短はありましたがどの部員もよく頑張りました。これからも篠山鳳鳴軟式野球部のOB・OGとして胸を張って歩んでいってください!!
卒業おめでとう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、本校で報徳学園と練習試合を行いました。
1試合目
篠山鳳鳴 1 - 3 報徳学園
序盤に3点を失うも、4回に先頭がヒットで出塁し、送りバントで得点圏にランナーを進めます。3番の会心の当たりは相手の好捕に阻まれるも、4番の一打で1点を返します。中盤以降も得点圏を作りましたがあと一本が出ず、敗れてしまいました。
2試合目
篠山鳳鳴 2 - 0 報徳学園
試合が動いたのは5回、一死から7番バッターが四球で出塁すると、8番が内野安打でつなぎ、チャンスを作ります。続く9番のショートゴロが相手のミスを誘い、2点を先制します。その後は2年生投手によるリレーで相手を1安打に抑え、完封勝利を収めました。
本日は、1勝1敗でした。
これで今シーズンの練習試合は終了しました。今期は県大会で勝利を収め、練習試合でもたくさんのチームと試合を重ね、たくさんの経験を積むことができました。これからは長い冬期練習期間に入りますが、個々で目標を定め、成長できる期間にしていきたいと思います。
あたたかい応援ありがとうございました!!
![]() |
![]() |
今日は、本校で大阪の河南高校と練習試合を行いました。
1試合目
篠山鳳鳴 0 - 2 河南
初回に1点を失い、以降投手戦が続きました。相手投手のつけいる隙をなかなか見つけることができず、完封負けとなりました。
2試合目
篠山鳳鳴 0 - 0 河南 ※ 延長なし。9回引き分け。
こちらも序盤から投手戦となりました。7回に先頭が四球を選び、4番がヒットでチャンスを作るもあと一本が出ず、引き分けに終わりました。
河南高校はこの秋の府大会で3位の強豪です。通用した部分も通用しない部分もたくさん感じられた試合でした。今シーズンも残すところあと1試合です。オフシーズン前最後の試合を飾れるよう頑張っていきます。
![]() |
![]() |
本文 今日は、神港学園大池グラウンドで神港学園と練習試合を行いました。
1試合目
篠山鳳鳴 8 - 7 神港学園
序盤から4点を追う苦しい展開でしたがコツコツと点を取り返し、その差を詰めていきます。終盤に相手投手の交代を攻め、チャンスを作ると、最後は代打の決勝打で見事に勝ちを収めました。
グラウンドの都合で本日はこの1試合のみとなりました。久しぶりのビジターでのゲームでしたが粘り強く戦い、勝つことができました。同時にたくさんの課題も見つけることができたのでこれからの練習で成長できるよう頑張ります。
![]() |
![]() |
今日は、本校グラウンドで六甲学院と練習試合を行いました。
1試合目
篠山鳳鳴 3 - 1 六甲学院
初回に2点を先制し、守備ではピンチをしのぎ、主導権を握り試合が進みます。
中盤にはタイムリーで貴重な追加点をもぎ取ることができました。終盤に1点を失いましたが、これ以上の得点は許さず、大会終了後の初戦で勝利を収めました。
2試合目
篠山鳳鳴 2 - 4 六甲学院
序盤で3点を失い、苦しい立ち上がりとなりました。相手のエラーにつけこみ、2点を返すも反撃はここまで。2試合目は敗れてしまいました。
本日は1勝1敗でした。
練習試合も残すところ3試合となりました。試合ごとに成長できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
10月18日(日)に行われました県大会準決勝の結果をお知らせします。
4回裏に無死満塁から内野ゴロで1点を失いますが、要所を締めて最少失点で切り抜けます。鳳鳴は継投で相手に最後までヒットを許しませんでしたが、これが結果として決勝点となりました。
近畿大会への出場権は得られず、この秋は惜しくもベスト4で終了となりました。これからは長い冬期練習期間に入ります。個人として、チームとして大きく成長できるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。
10月12日(月)に行われました県大会1回戦の結果をお知らせします。
両チーム要所を締め、投手戦が続きました。迎えた10回の表に先頭打者のヒットからチャンスを作り、スクイズで1点を先制しました。10回の裏に2アウト満塁のピンチを迎えましたが、チームでしのぎきり悲願の県1勝を挙げることができました。なお、この試合では、先発投手によるノーヒットノーランも記録されました。
次は決勝進出をかけて、飾磨工業と対戦します。次の1勝に向けて全力で頑張りますので応援よろしく願いします。
今日は、本校グラウンドで篠山東雲高校と練習試合を行いました。県大会出場校同士の対戦となりましたが、2連勝することができました。練習の成果が結果に結びついてきています。県大会に向けて、この1週間も頑張ります。
【お知らせ】
県大会初戦の相手は、育英高校に決まりました。まずは県での1勝に向けて努力してまいりますので応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
先日行われた秋季ブロック大会の結果をお知らせします。
9月12日(土) 対 神戸村野工業戦 0-1 負
初戦は、今夏の優勝校である神戸村野工業との対戦でした。緊迫した投手戦となりましたが、1点を奪うことができず、惨敗しました。
9月20日(日) 対 播磨農業 8-3 勝
先制されるも取り返し、新チームでの初勝利を収めることができました。
今大会の結果により、10月10日から始まる県大会への出場を決めました。まずは1勝、そして優勝に向けて頑張りますので応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
今日は、本校グラウンドで飾磨工業と練習試合を行いました。二試合とも幸先よく先制することができましたが、中盤以降の猛攻を防ぐことができず、結果は二敗でした。個々の課題がたくさん見つかったので、次週の練習から課題克服に向けて取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
今日は、本校グラウンドで育英高校さんと練習試合を行いました。序盤から両チーム先発投手が試合を作り、緊迫したゲームが続きます。迎えた9回、育英高校に先制され、その点を取り返すことができず、0-4で敗れました。降雨のため、本日はこの1試合のみとなりました。前回とは対照的な投手戦となりましたが、最後まで集中力を切らさず、戦い抜くことができました。
![]() |
![]() |
今日は、本校グラウンドで神戸弘陵高校と練習試合を行いました。実践からしばらく離れていましたが、1試合目は4-3、2試合目は7-2で2連勝することができました。3年生にとって最後の大会まで、とうとう2週間を切りました。このチームで野球ができる時間を大切にしながら一生懸命頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
2019年度夏季選手権大会の結果です。
本校は2回戦からの出場となりました。
0-1 で敗戦し、3年連続の全国大会出場はなりませんでした。
多くのご声援ありがとうございました。
2019年度春季兵庫県大会準決勝の結果です。
1-2 で敗戦し、県ベスト4に終わりました。
応援ありがとうございました。
2019年度春季兵庫県大会の結果です。
本校は2回戦からの出場となりました。
次戦は5/18(土) 明石トーカロ球場にて,育英高校と対戦します。