74回生 学年通信 第39号

拡大表示された状態で、再度アイコン

3月18日(木)3・4限目に第一学習社の岡田洋子様をお招きし、講演会を行いました。小論文に限らず、志望理由書や自己PRの書き方についてもご教示いただきました。情報収集の大切さやテーマ別推薦図書のアドバイスもいただき、今後は進路実現に向けて準備してまいります。
高大接続推進事業として「大阪大学大学院生による講演」を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンラインで開催となりました。
生徒たちは4名の大学院生の話を聞きました。大学での学びや研究についての内容は、進路選択にあたって貴重な機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
3月1日(月)、恒例の3年生送別会を行いました。
新型コロナウイルス感染による大会中止や制約の多い中、13人の3年生が3年間努力し、卒業します。それぞれの進路先で、さらに努力を継続し、活躍されることを祈っています。お疲れさまでした。そして、多くの思い出をありがとう!
1月28日から開催された『ぎふクリスタル国体2021スケート競技会スピード競技』に本校2年生の山名 諒さんが出場しました。
8位入賞することができました。応援ありがとうございました。また、学校の校門横に大会の出場を祝して横断幕を掲示しております。近くを通られた際には、ぜひご覧ください。
2年2組山名 諒さんが全国インターハイ(スケート競技)に出場しました。
22日(金)は競技時間が昼休み中だったので、教室でライブ配信をしました。
電光掲示板に「山名 諒(篠山鳳鳴高)」と映し出されると、歓声が上がりました。1月28日(木)~29日(金)には岐阜県で開催される国民体育大会に兵庫県代表で出場します。
1月21日から開催された第70回全国高等学校スケート競技・アイスホッケー競技選手権大会に本校2年生の山名 諒さんが出場したので報告します。
1月21日 男子 500m 記録 40.51 (全48名中 32番目)
1月22日 男子 1000m 記録 1.22.51 (全67名中 54番目)
いずれも自己ベストを更新することができました。男子500mでは一時トップに立つなど、会場に篠山鳳鳴の名前が響きました。温かい応援本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入学時から取り組んできた地域探究での成果を英語で発表しました。発表だけでなく、司会や質疑応答もすべて英語で行いました。発表会には1年生の総合科学コースの生徒も参加し、自分たちの探究活動の参考になったと思います。また、市内のALTや他校の英語教員にも参加いただき、充実した発表会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
「先輩から学ぼう―本音でトーク!!夢を追って、個性豊かに生きよう!」と題して第2回アクティブ・ラーニングを実施しました。高15回卒から高30回卒の7名の先輩に来校いただき、それぞれが深めてこられた分野について講義していただきました。2年生の生徒が興味のある分野を2講座選択し受講しました。午後は、部活道の指導もしていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は、阪神北少年サポートセンターの上地さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
感染症対策のため、学年ごとに薬物乱用防止教室を行い、お話をしていただきました。
お話や映像から、薬物の依存症がどれくらい怖いものなのかが伝わってきて、生徒も薬物の危険性についてしっかりと学ぶ機会となりました。
![]() |
![]() |
八鹿高校の松下奈央先生(本校卒業68回生)を講師として学校の先生になろう講座をオンラインで開催しました。本校在学中や大学生活での取り組み、高校生活で頑張ってほしいことなどを中心にお話しいただきました。14名の生徒が参加し、質問も活発に飛び出しました。
![]() |
![]() |
11/28(土)、本校陸上部の生徒が味間小学校にて地域の小学生に陸上を教えました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |