ICT機器活用


第2回STEAM DAY「21世紀型スキル「プログラミング」を学ぼう!」

投稿者:admin

 第2回STEAM DAYとして1年総合科学コースの生徒は、プログラミングについて学習を行いました。授業内ではHTML、Pythonを実際に体験しました。また授業の最後には現役のプログラマーの方とオンラインで繋ぎ、自動運転や人工知能(AI)についての話を聞きました。YouTubeに当日の様子を動画にしてアップしていますので、ぜひご視聴ください!
 

地域国際化塾in篠山鳳鳴(国際交流プログラム③)

投稿者:admin

 10月28日(木)に、各国からのALT(外国人英語指導助手)10名と篠山鳳鳴高校生が交流しました。
コロナ禍で直(じか)に外国人と触れ合う機会が少ない中で10名の方が来て下さいました。生徒は、デカンショバンド&踊りの披露や、篠山のふるさと自慢のプレゼンを行いました。篠山の食べ物、城下町、丹波焼、恐竜、デカンショ、篠山城、おせち料理、日本文化、など9つのテーマで生徒がプレゼンし質問や自己紹介で盛り上がりました。
会場はオールイングリッシュ、伝えようとする気持ちとおもてなし(`````)の心で英語力はカバーできコミュニケーションできることを生徒たちは実感したようでした。「Welcome」のホワイトボードにはALTが“We love Sasayama Homei!”“Good job everyone!”などのメッセージを書き残してくれていました。

 

2年生 物理 発展学習(ブラックホールとは)

投稿者:admin

 2年生の物理の授業では発展学習として、担当教員が大学院で研究していたブラックホールについての授業を行いました。物理の理解を深めるだけでなく、大学進学後の学びについて話をしました。
 

STEAM Day

投稿者:admin

 1年総合科学コースでは、STEAM Dayとして「社会におけるお金・金融の役割」というテーマで家庭科・公民・数学などの教員が協働してSTEAM教育を行いました。グループワークや一人一台端末を使用して意見の共有を行いながら学習を進めていきました。
 本校は経産省「未来の教室」のSTEAM Library第1期モニター校です。今回の授業はその実践になります。授業で実施した内容やコンテンツについては、インターネット上に公開されていますので、是非「STEAM Library」で検索して下さい。
 

3年物理 一人一台端末を用いた個別最適化授業の実践

投稿者:admin

 3年生の物理の授業では、一人一台端末を用いた個別最適化授業を実践しています。事前に授業コンテンツ(授業動画&問題解説動画)を作成し、生徒は個人のペースに合わせて学習を進めます。一つの内容ごとに小テストを用意しており、生徒は頻繁に学習内容のアウトプットを行います。授業中の教員は、生徒の質問対応などの学習サポート、また内容を深めるための発問を一対一で行うことができます。教育用クラウドサービスを活用しているため、動画は何度も見返すことができ、授業内だけでなく自宅でも学習を進めることが可能です。
 

1年生物理基礎 落下運動の演示実験

投稿者:admin

 1年生の物理基礎の授業で落下運動の演示実験を行いました。空気を入れた風船と、ヘリウムを入れた風船をお盆の上にのせて落下させました。生徒は楽しく授業を受けていました。またYouTubeのコンテンツを活用し、落下運動に対する理解を深めました。
 

1人1台端末を活用した授業(物理基礎)

投稿者:admin

 物理基礎の授業で一人一台端末を活用した授業を行いました。前時に学習した等加速度直線運動のグラフを、①手書きでグラフ作成、②表計算ソフトを用いてグラフ作成、③教員によるプログラミング言語(python)を用いてグラフ作成演示を行いました。様々なアプローチから考えることにより、理解をより深めることができました。
 

クロスカリキュラム(体育×物理)

投稿者:admin

 2年生の選択科目の授業でクロスカリキュラム「体育×物理」を行いました。生徒は、前回の授業で100mのタイムを測定(10mごとにラップタイムを測定)し、本時の授業で運動の解析(x-tグラフ、v-tグラフの作成)を行いました。各自のデータと世界記録保持者であるボルトのデータを比較し、早く走るにはどうすればよいか考察しました。
 

1-4 物理基礎 授業風景

投稿者:admin

 物理基礎の初回授業で、一人一台端末(Surface)を用いてオリエンテーションを行いました。「物理」をテーマにグループでマインドマップを作成し、中学までに学習した内容の確認と高校の学習の見通しを立てました。
 


3年生 物理 実習

投稿者:admin

 3年生の物理の授業でPC(Chromebook)を用いて実習を行いました。惑星に関する法則であるケプラーの法則について、表計算ソフトを用いて学習しました。グラフを作成することで法則の確認をしたり、ガリレオ衛星のデータから木星の質量を求めました。
 



地域探究・研究⑩

投稿者:admin

 本日(1月22日)は神戸大学篠山フィールドステーションの木原先生にお越しいただき、農業関係の班に指導・助言をいただきました。BEETの方々にも自主的に質問をしている班が多数見られ、主体的な活動が行われています。
 

地域探究・研究⑨

投稿者:admin

 3学期1回目の地域探究です。本日は3学期の計画や今後の方向性を考えました。冬休み中に市内のスーパーでアンケートを実施した班や企業訪問に行った班もあり、授業時間外を使って各班が一生懸命取り組んでいます。
 

Chromebook 本格的に使用開始!

投稿者:admin

 1年生でChromebookを本格的に使用開始しました。写真は3限地域探究、放課後に行われた西はりま天文台・Spring-8宿泊研修(インスパイア・ハイスクール事業)の事前研修の様子です。今後は学年を問わず各授業で使用予定です。
 

地域探究・研究⑧

投稿者:admin

 2学期最後の地域探究が行われました。本日より授業でChromebookを使用し始め、検索が以前よりもスムーズになりました。最終的にはChromebookを用いて、資料やポスターを作成したり、プレゼンを行ったりする予定です。また、本日は神戸大学フィールドステーションの木原先生にお越しいただき、農業に関して探究活動を行っている班への指導助言を行っていただきました。
 

[PageCounter] Total:450回 month:0回 week:0回 day:0回

〒669-2318 兵庫県丹波篠山市大熊369 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校
 TEL:079-552-0047 FAX:079-552-0653

 Copyright © Sasayama Homei High School