家庭科


1人1台端末を活用した授業(家庭科)

投稿者:admin

 3年生選択「フードデザイン」「子どもの発達と保育」の授業で一人一台端末を活用した授業を行いました。
 「フードデザイン」では、地域の特産物を使ったスウィーツの考案をする中で、特産物を調べたり、参考にしたいレシピを探したり、グループやクラス全体でのプレゼンテーションをしたりしました。
 「子どもの発達と保育」では、子どもの遊びについての学習で、折紙製作の際に、折紙の折り方を個々に調べたり、動画を参考にして折紙を製作したりしました。生徒それぞれの興味・関心や技能に応じた学習となりました。

 

赤ちゃん先生プロジェクト(3年「子どもの発達と保育」)

投稿者:admin

 3年生選択授業「子どもの発達と保育」で、赤ちゃん先生プロジェクトを実施しました。オンライン形式でPCの画面越しに親子と対面し、妊娠・出産・育児のお話を聞かせていただいたり、赤ちゃんの様子を拝見したりしました。第2回目は、キャリアデザインをテーマにお話を伺います。
 実際に対面して触れ合う体験ができない中ですが、乳幼児とやりとりをするなどオンラインで交流させていただくことができました。トレーナーの清水さん親子は来校してくださり、赤ちゃんと出会う大変貴重な機会となりました。
 

3年選択「子どもの発達と保育」防災教育

投稿者:admin

 3年選択「子どもの発達と保育」で、丹波篠山を中心に活動されている「みんなで減災し隊!」の方々にお越しいただき、防災教育に取り組みました。身近な災害と備えについてお話をうかがったり、クイズ形式で考えたりしました。「災害から、自分の命や、家族・子どもたちの命を守る」という意識を高める契機となりました。
 

2年 消費者教育

投稿者:admin

 10月5日、丹波県民局県民交流室県民課の消費生活出前講座を活用し、「消費者が主役の社会へ~めざせ!自立した消費者~」について、消費者教育実践グループSnoより講師の先生方にお話をしていただきました。
 「若者がトラブルに遭いやすい悪質商法」については、過去の事例などを紹介していただきました。トラブルに遭わないためにどのように断るか、トラブルに遭ってしまったらどこに・誰に相談するかなどを考えるワークをして、実践につながる学びとなりました。
 

3年選択「子どもの発達と保育」×ICT

投稿者:admin

○ICTの活用
サーフェイスを活用し、造形表現「折紙製作」の実習に取り組んでいます。
 

 

3年選択「子どもの発達と保育」×養護教諭

投稿者:admin

○クロスカリキュラム授業
養護教諭と連携し、子どもの応急処置について学習しました。
 

 

英語科×家庭科クロスカリキュラム「WASHOKU」

投稿者:webmaster

1年4組で、英語科×家庭科クロスカリキュラム授業を実施しました。

『コミュニケーション英語』で学習している「WASHOKU」について、煮出し汁の「UMAMI」や「OSECHI」に込められた願い、さまざまな料理について、動画を見たりクイズに答えたりして、学びを深めることができました。

 

3年選択「フードデザイン」飾り寿司

投稿者:admin

 3年生選択「フードデザイン」の授業で、飾り寿司インストラクターの小林先生に「飾り四海」をご指導いただきました。前日には講義として、寿司の歴史や小林先生のキャリアについてお話しいただきました。実習では、寿司飯の作り方や、日本の伝統文様である四海文様を巻き寿司で表現する「飾り四海」に取り組みました。
 きゅうりを巻いたものを4等分にカットするところが難しいようでしたが、うまく組み合わせることができ、完成した飾り寿司をカットした時、断面の美しさに感動しました。

 

3年選択「フードデザイン」

投稿者:admin

 10月23日(水)、3年生選択「フードデザイン」の授業にて、特別非常勤講師として田中先生(神戸国際調理製菓専門学校)にお越しいただき、デザートの盛付についてご指導いただきました。フルーツのカット方法やケーキ・チョコプレートののせ方、ソースの添え方などを教えていただきました。生徒たちは教えていただいたことから自分たちなりの工夫を凝らし、試行錯誤しながら取り組みました。
 

3年選択「子どもの発達と保育」読み聞かせ実践

投稿者:admin

 9月30日(月)、10月21日(月)、3年生選択授業「子どもの発達と保育」において、「読み聞かせ実践」という授業を実施しました。読み聞かせボランティアグループの中澤先生にお越しいただき、絵本の読み聞かせや手遊び、ペープサートなどたくさんの教材を紹介していただきました。生徒たちは実際に絵本を読み合ったり、手遊びに取り組んだりするなど、体験的・実践的な学習に取り組みました。
 

3年選択「フードデザイン」

投稿者:admin

 10月9日(水)、3年生選択「フードデザイン」の授業にて、特別非常勤講師として森田先生(日本調理製菓専門学校)にお越しいただき、西洋料理についてご指導いただきました。ボロネーゼ作りのコツや、カラギーナンを使ったレモンゼリーの作り方を教えていただきました。生徒たちは、森田先生のプロの技術を目の当たりにし、フライパンを振る動作を真似して学ぶなど、熱心に取り組みました。
 

3年選択「子どもの発達と保育」食育交流

投稿者:admin

 10月8日(火)、3年生選択授業「子どもの発達と保育」において、近隣幼稚園の園児さんと食育交流を実施しました。丹波篠山産黒大豆の枝豆を使った、「ずんだだんご」を一緒に作りました。だんごが茹で上がるのを待っている間に、大豆からどんな食品ができるのかといったお話などをして交流しました。
 

3年選択「フードデザイン」

投稿者:admin

 10月1日(火)、2日(水)、3年生「フードデザイン」の授業にて、特別非常勤講師として塚口先生(サント・アン)にお越しいただき、「キャリア」と「食」のお話および「焼きドーナツ」についてご指導いただきました。塚口先生はこれまでのキャリアや、食について感じておられること、消費者として知っておくべきことなどのお話をしてくださいました。また、「焼きドーナツ」については、それぞれの材料についてのお話を中心に、パティシエの方が実演してくださいました。

 

2年生「家庭基礎」(福祉学習)

投稿者:admin

 2年生「家庭基礎」の授業において、篠山市社会福祉協議会より田中氏にお越しいただき、福祉学習を実施しました。高齢化率が高まる中、地域の状況を知ったり、映像教材を用いてアルツハイマー型認知症への理解を深めたりすることができました。また、共生社会に向けて社会の一員として何ができるかを考える契機となりました。
 

3年選択「子どもの発達と保育」

投稿者:admin

 1月21日(月)、3年生「子どもの発達と保育」の授業にて「ふれあい育児体験」を実施しました。たまみず幼稚園を訪問させていただき、高校生が企画した活動を通じて園児さんたちと交流しました。今年度最後の交流となった今回は、活動の最後に「ありがとうございました。(卒業してからも)頑張ってね。」と、園児さんたちからメッセージをいただき、高校生からは「まるいの」の手作りマスコットをプレゼントしました。心に残る体験となりました。
 

[PageCounter] Total:237回 month:1回 week:1回 day:1回

〒669-2318 兵庫県丹波篠山市大熊369 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校
 TEL:079-552-0047 FAX:079-552-0653

 Copyright © Sasayama Homei High School