地域探究 研究⑦・校外学習②
今週は研究に加え、数班が校外学習に行きました。市役所を中心に、市内の企業やお店にも伺い、現状の聞き取りやアンケートを行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
今週は研究に加え、数班が校外学習に行きました。市役所を中心に、市内の企業やお店にも伺い、現状の聞き取りやアンケートを行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は先週の校外学習の振り返りをメインに行いました。前回聞いた内容を振り返り、今後に生かしていきます。新たな課題が見つかった班もあるようです。次回(11月27日)は研究に加えて、数班が校外学習を行います。
![]() |
![]() |
校外学習で合計13班が市役所や市内の企業、施設を訪問しました。自分たちが探究していることに対して、現状や疑問に思っていることを直接聞けるいい機会になりました。ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。11月27日(水)にも校外学習を行う予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
今日の授業では、企画グループは武道場で講義を行いました。その他のグループは調べ学習やディスカッションをし、テーマの深掘りを行いました。
![]() |
![]() |
今日の授業では、企画グループは武道場で講義を行いました。その他のグループは調べ学習やディスカッションをし、テーマの深掘りを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
前回同様、テーマ設定のために調べ学習やグループでの話し合いを行いました。班によってばらつきもありますが、テーマが具体的になってきた班も出てきました。
![]() |
今回から本格的な探究活動に入っていきます。資料を見ながらディスカッションを行う班や、先行事例がないかインターネットで調べる班など、班によってさまざまな取り組みが見られました。
![]() |
![]() |
本時は前回に引き続きとグループワークを行いました。マインドマップを作り、探究活動で重要なテーマ設定をしていきます。
![]() |
![]() |
今日は、自分が選んだカテゴリーの中で追究したいテーマを発表し、グループ分けを行いました。その後、マインドマップの手法を用いてアイデア出しを行いました。いよいよ実際の探究活動がスタートします。
![]() |
![]() |
篠山鳳鳴高校+篠山産業高校+篠山東雲高校の丹波篠山市3高校が取り組んだ「田んぼアート」(縦:約70m 横:約60m)が、今、見ごろを迎えています。
キャリア教育支援の一般社団法人BEETの方の支援を受け、測量の技術(篠山産業高校)、農業の技術(篠山東雲高校)を生かし、3種類の異なる稲を用いて、6月に田植えをして育ててきました。丹波並木道中央公園から田んぼアートを見ることができます。是非、ご覧ください。
2学期最初の地域探究は甲南大学・甲元一也教授にお越しいただき、探究活動で重要となってくる「課題の設定」についての講演会を行いました。2学期から調査やフィールドワークといった本格的な探究活動が始まります。
![]() |
![]() |
1学期最後の地域探究です。今回は夏休み中に地域に出向いて社会体験を行う「夏休み特別体験授業」の説明を行いました。夏休み中に地域とかかわりを持つことで2学期の探究活動につなげます。
![]() |
![]() |
観光や生活、農業・自然、交通、福祉等の11のカテゴリーから自分の興味のあるものを選び、グループで「ムーンショット」に取り組みました。丹波篠山の発展を目指して、誰も思いつかなかったような壮大な目標を考えます。
![]() |
![]() |
今日は前回考えた「自分が丹波篠山でやりたいこと、できること」で出てきたアイデアの評価を全員で行いました。実現していくためにはどう動いて、何をクリアしていけばよいのかを考えるきっかけになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
前回に引き続き、今回もマンダラートでアイデア出しです。今日は「丹波篠山市で自分がやりたいこと」というテーマで行いました。その後グループに分かれてブレインストーミングを行い、出たアイデアをさらに深掘りしました。
![]() |
![]() |
![]() |
約1か月ぶりの地域探究です。今日はアイデア出しの練習として、丹波篠山の課題をマンダラートという手法で考えました。今回出たアイデアを次回以降さらに深掘りしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
1年生「地域探究」で甲南大甲元教授にご講演いただきました。とても分かりやすいお話をしていただき、地域探究の目的・意義を改めて確認できました。
次回はワークショップを中心に授業を行う予定です。
![]() |
![]() |
1年生「地域探究」の授業で篠山市長にご講演いただきました。篠山市の魅力や現在の課題など、今後の地域探究に向けて勉強になるお話をしていただきました。
![]() |
![]() |
総合的な探究の時間「地域探究」のガイダンス、ワークショップが本校体育館で行われました。本年度は一般社団法人BEET様、神戸大学篠山フィールドステーション様の協力のもと、授業を進めていきます。
探究活動は本校の学力向上モデル校事業の3本柱のうちの1つです。これからの地域探究をご期待ください!
![]() |
![]() |