軟式野球部 第67回全国高等学校軟式野球選手権兵庫大会 2回戦
7月28日(木)、夏の選手権大会2回戦
三田城山球場にて、播磨農業高校と対戦
鳳鳴 343 0X 10 (5回コールド)
10-0で勝利しました。
次戦は準決勝、8月1日(月)に、報徳学園高校と対戦します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日(木)、夏の選手権大会2回戦
三田城山球場にて、播磨農業高校と対戦
10-0で勝利しました。
次戦は準決勝、8月1日(月)に、報徳学園高校と対戦します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日(火)、夏の選手権大会の開会式が行われました。
夏の全国大会出場をかけた、3年生にとって最後の大会がいよいよ開幕します。
なお、今年のアナウンスも本校マネージャーが務めました。
本校は2回戦からの出場で、大会3日目の7月28日(木)に、播磨農業高校と神戸国際大学附属高校の勝者と対戦します。
この2日間、立命館高校とともに活動しました。
17日は合同練習、18日は練習試合を2試合行いました。
夏の大会まであとわずかです。お互い頑張りましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ごあいさつ】
篠山鳳鳴高校軟式野球部は現在、3年生6名・2年生5名・1年生8名・マネージャー4名の計23名で活動しています。プレーヤー、マネージャー間の仲もよく毎日楽しく活動しています。部員は1球、ワンプレーを、マネージャーはチームのサポートに各自力を入れて取り組んでいます。
野球に興味がある人はぜひ、軟式野球部に入って部員、マネージャー共々全国大会を目指しましょう!!
【活動時間・場所】
平日:基本的に週4日(火曜日OFFが多いです。)
休日:大会、練習試合など(土日のどちらかは基本的にOFFです。)
本校グラウンド(池側)
【大会】
・春季兵庫県高等学校軟式野球大会(5月中旬~) → 優勝校は近畿大会へ
・全国高等学校軟式野球選手権兵庫大会(7月下旬~) → 優勝校は全国大会へ
・秋季兵庫県高等学校軟式野球大会(10月中旬~) → 優勝校は近畿大会へ
【現チーム公式戦戦績】
・秋季兵庫県高等学校軟式野球大会優勝 近畿大会出場
・春季兵庫県高等学校軟式野球大会ベスト4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県大会準決勝 明石トーカロ球場で報徳学園高校と対戦
4-5で敗戦し、秋季大<会に続いての優勝とはなりませんでした。 この悔しさをばねに、3年生の集大成となる夏の大会に向けて頑張っていきます。 多くの応援ありがとうございました。
県大会1回戦 明石トーカロ球場で神戸弘陵高校と対戦
5-2で勝利しました。
準決勝は報徳学園高校と対戦します。
ブロック大会決勝戦 明石第2球場で神戸村野工業高校と対戦
2-5で敗戦しました。
県大会へは第2代表として出場します。
ブロック大会2回戦 三田駒ヶ谷球場で育英高校と対戦
4-1で勝利し、県大会出場を決めました。
![]() |
![]() |
昨秋の県大会優勝、並びに近畿大会出場を受けて、丹波篠山市から「みどり賞」、本校同窓会から「鳳凰賞」をいただきました。
この受賞に恥じぬよう、来年度のさらなる活躍を誓いました。
本日、3年生の引退式が行われました。後輩たちは、いつも楽しく練習を盛り上げてくれた3年生との別れを惜しみつつ、先輩たちから学んだことを活かして来年度も活躍することを誓いました。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。また新たな道でも頑張ってください!
![]() |
![]() |
本日、丹波篠山市役所を訪問し、秋季大会の優勝報告を行いました。
また、市長をはじめ、軟式野球部のOBの方々から激励の言葉をいただきました。
この結果に満足せず、来年の春季大会・夏の選手権大会でのさらなる活躍を目指して、今後も活動していきます。
近畿大会1回戦 峰山球場(京丹後市)で奈良県代表の天理高校と対戦
延長13回タイブレークの末、1-3で敗北しました。
今年度春の近畿大会王者をあと一歩のところまで追い詰めましたが及びませんでした。しかし、随所に好プレーがあり、鳳鳴らしさを出せた試合でした。この経験を活かし、来春、来夏はさらに高みを目指して活動していきたいと思います。
多くの応援、ありがとうございました。
先日、近畿大会の組み合わせが発表されました。
1回戦は11月7日(日)の第一試合、奈良県代表の天理高校と対戦します。
なお、スタンドに入場できるのは部員の保護者のみで、所定の用紙の提出が必要です。一般の方は入場できませんのでご了承ください。
秋季県大会決勝 三木防災公園野球場で飾磨工業高校と対戦
4-1で勝利。9年ぶり3度目の秋季県大会優勝となりました。
この結果、11月に京都府で行われる近畿大会への出場が決定しました。
多くの応援、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
秋季県大会準決勝 三木防災公園野球場で神戸弘陵高校と対戦
鳳鳴 000 050 200 7
弘陵 000 001 001 2
7-2で勝利し、決勝進出となりました。
次戦は飾磨工業高校と対戦します。
秋季県大会2回戦 三木防災公園野球場で兵庫工業高校と対戦
兵工 000 000 000 0
鳳鳴 100 020 00x 3
3-0で勝利し、準決勝進出となりました。
次戦は決勝進出をかけて神戸弘陵高校と対戦します。
選手権大会の決勝戦、並びに閉会式が三田城山球場で行われました。
本日の閉会式を含め、今大会の場内アナウンスは主に本校のマネージャーが務めました。
来年度はチームでこの舞台に立つことを目標に、日々練習に励みます。
選手権大会1回戦 三田城山球場で報徳学園高校と対戦
鳳鳴 000 000 0 0
報徳 330 100 X 7 (7回コールド)
自分たちの能力を発揮できぬまま、0-7で敗北しました。
3年生はこれで引退となります。応援してくださった方々、ありがとうございました。
今後は新チーム体制となり、秋季大会に向けて練習をしていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
選手権大会の開会式が三田城山球場で行われました。
選手宣誓には本校が選ばれ、主将がしっかりと宣誓を行いました。
また、本校マネージャーが放送係を担当し、場内アナウンスを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
ごあいさつ】
篠山鳳鳴高校軟式野球部は現在、2年生6名・1年生5名・マネージャー4名の計15名で活動しています。プレーヤー、マネージャー間の仲もよく毎日楽しく活動しています。部員は1球、ワンプレーを、マネージャーはチームのサポートに各自力を入れて取り組んでいます。
野球に興味がある人はぜひ、軟式野球部に入って部員・マネージャー共々全国大会を目指しましょう!!
【活動時間・場所】
平日:基本的に週4日(火曜日OFFが多いです。)
休日:大会、練習試合など(土日のどちらかは基本的にOFFです。)
本校グラウンド(池側)
【大会】
・春季兵庫県高等学校軟式野球大会(5月中旬~) → 優勝校は近畿大会へ
・全国高等学校軟式野球選手権兵庫大会(7月下旬~) → 優勝校は全国大会へ
・秋季兵庫県高等学校軟式野球大会(10月中旬~) → 優勝校は近畿大会へ
【公式戦戦績】
・令和2年度秋季兵庫県高等学校軟式野球大会 ベスト4
・令和3年度春季兵庫県高等学校軟式野球大会 ベスト4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |