研究授業(特別支援)

本日(7/11)初任者の先生の研究授業がありました。私は出張の関係で7/8に見学しました。

今日の活動をホワイトボードに書いています。
口頭だけで無く、電子黒板に例示を写し説明をしています。
予想した答えかどうか、それぞれが相手に英語で確認をしています。
主体的に動かない生徒もいるのですが、教師や周りの生徒が上手に声かけし、できる範囲で参加しています。
素晴らしい。
7/8のプリントですが、7/11には次のように授業の流れに合うように改善しています。
自分で授業を振り返り改善することは素晴らしいことです。
研究授業お疲れ様でした。授業研究会で様々な意見をもらったと思いますが、少しでいいので今後の授業に活かしてください。頑張りすぎずに頑張ってください。

校内生活体験発表大会

昨日(7/7)いたみホールで第11回校内生活体験発表大会を行いました。
1・2・3部と特別支援が集まって行うのは3年ぶりです。

生徒会長の挨拶です。

各部での発表で選ばれた10名の生徒が発表しました。

どの発表も素晴らしく聞き入っていたため、発表者の写真を撮るのを忘れていました。

発表者の皆さんお疲れ様でした。緊張の中、堂々と発表し、聞いている生徒も教師も感動し、活力をもらいました。
阪神丹有地区大会に出場する4名です。頑張ってください。
司会は放送部の生徒がしてくれました。
裏方で準備・運営・片付けなどしてくれた両校の生徒会のメンバーです。ありがとう。

作文の作成・発表などの指導や大会の企画・運営など、両校の全職員で取り組んだお陰で、良い大会になったことを感謝します。

来年度は一切の制限なく、誰でもが見に来ることができることを祈ります。

授業風景(特別支援)

3年生の一コマです。何をしているか分かるでしょうか。

翻訳ソフトなどを活用し、英語で校内を案内しています。

色々と先生方は工夫されています。生徒も努力しています。

明日は、いたみホールで校内生活体験発表大会です。その様子は金曜日にアップする予定です。 

火災避難訓練

本日(7/4)1・2部と特別支援の合同火災避難訓練を実施しました。

車椅子の生徒は教師が抱えて2階まで避難し、別の車椅子に乗り換えて避難しました。
雨なので特別支援の生徒は、B棟の教室に学年ごとに避難です。
高校は体育館に避難です。
講座ごとに整列しているため、生徒数がまちまちです。
授業がなく登校している生徒も体育館に避難です。

雨のため、グラウンドではなく教室と体育館に集合でしたが、無事避難できました。

3部は10限に実施します。その様子は明日アップする予定です。

授業風景(高校)

3部の授業風景です。

数学の授業です。分からない生徒に、個別に丁寧に指導しています。
言語文化の授業です。電子黒板を活用するとともに拡大したプリントを黒板に貼り付けるなど、生徒が理解しやすいように工夫しています。
同じ言語文化の授業ですが、3色のチョークを使い分けて板書し、生徒が理解しやすいように工夫しています。

昼間アルバイトや家事手伝いなどをしながら夕方から登校し、多くの生徒が前向きに授業に取り組んでいます。

素晴らしい。

疲れに負けず頑張って!!