「未分類」カテゴリーアーカイブ

修学旅行2日目

おはようございます。沖縄は梅雨の末期か、大雨です。今日は美ら海水族館と、民泊です。

6CDF489D-8248-42A2-8213-03B675644106 D74ADEB9-858F-4EBF-8AA6-43CCCB21D81B 243DCEB3-CABE-4186-9FAA-3DE6FC34F790 3A9B7DB9-074F-487E-98F0-95267E8E38E5 F918254B-86E8-4C36-BC56-5FDCDD702C60 20D6665D-6041-4FB8-953F-DDFB55396A7C CF133CAA-5FAE-42FF-9350-E41E9B584AB5

生徒のみんなの早い行動のおかげで、15分も早く出発しました。美ら海水族館に向けてバスを走らせます。

F589B32E-42A7-4E86-9CE0-A694EC3A06C8 24EC0C97-205E-4511-8E02-A3EE37650648 D0E9FD19-928A-4397-A753-F4CE4D1015DA DEE4B8F4-063C-48D3-99A5-B1A0A105C491

F1D3DAF9-9E8E-419A-847F-F5F1C0563564 BAF58FBA-6111-4D03-BE3C-AECE54BBF9DB 92AA2206-323C-4A5D-B0FC-75A5C9DD101D 0B541E10-4803-4A36-B4EE-6D8C500C2A36 871EC5C4-5DDD-49E8-BB5A-7A6ADF48486C 97FFAE5B-D0A6-4B3E-BD59-DDF198F763C535DB3178-657F-4740-8A30-7FE79C1E6FF2 BE14E7EF-190D-4AE9-95C2-A9EA2E46E04E D553903D-BE48-433B-B42C-E402CB858A39 8021B0D6-C6CC-4841-9B40-29C141877740 733AD93D-3037-48B1-A37B-6FD26F403827 980C2947-F74A-4C9C-83DB-F48B7E5B46D3

再度集合して、民泊をしに古宇利島に向かいます

古宇利島に到着して入村式を行いました。

B3FE76DE-3A35-4D00-8621-160B17969A40 CEAB5279-3F1E-4E14-9C9B-FD4393CD4F8F D96EF3E1-ABA3-4521-B836-A71D8FF0A0C6 7A4B4379-EAD4-426C-AFC3-61FDC7D4AC10 8A528A84-2CF6-484F-9115-744A2BB76A50 70266042-69C6-4202-B9BB-0A1F28476A9F 7069F57F-325C-477E-9597-58D9B38055BE

2DB3BE3E-E99C-4B18-A21C-BC75158D0415 6C6611A9-258A-49C8-9D2A-4D4D1927F35A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目

朝6時半の集合ですが、すでに半分くらいの生徒が集まってきています。沖縄に向けて出発です。

FDB42069-32AD-4DE8-AE17-92BF3B969A9AB4A673FF-4260-4A61-B6EA-BF8C5240BD4D

 

A7998A0A-4DDB-4CA2-BB9B-AE986E4EF11F

もうすぐ乗ります。

33BDD7C1-E67B-4EE4-8D9A-C20701907789

無事到着しました。

22C31248-E914-4621-A282-1CB45F30DAE4

昼食を各自で済ませて空港の待ち合わせ場所に再集合しました。

383793F1-EF1F-4FFB-97BD-E413E7E281CF 4B1F5D94-AC4A-4460-A124-E646FF86664D 4C11B677-8B36-4DC6-AFE0-3E151DBB5742

首里城むけて出発しました

D98FAAFA-7699-45C4-A6BA-4CF5A23C146E C9DD90C9-0E29-46D6-B427-B53F098F55F7 BA8DA44F-2B63-460F-9667-8F3E63BA49DC BA84000A-7B81-4E25-815E-C91BBA55DACF

首里城に到着して見学です。

737FFA17-F081-4983-A351-6EF030F79992 6BC09D67-6772-4E0A-A9B2-48FCBC176FB1 12651A2A-55DD-4D64-A9B0-52FB1E36DF16 688B3B58-179A-459B-A379-C88EB2263F04 43078327-BD00-4D9B-BB29-CFC9D328502E

456A1C0F-4BEF-4A0E-B541-BC242244B7B3

E96D4CD2-40C9-42F2-BB8F-ED1614550DE6文化体験をするためにむら咲むら来ました。日頃の行いがよいのか、晴れ男か。かんかん照りになってきました。

027AB814-E684-4CA7-BFDB-8860603CE308 3B44CA6D-7B90-4EAD-9AAC-81073A0FBDC3

D09F4782-1074-4436-A3F7-833FF98140E7 80EAEC0A-8247-4F97-A351-C13F08A675EE

C8E0C1B4-5F15-4E53-AC22-009311C84525
EF249003-FE1F-4ADF-A17A-06764C0B8AFA BE7FD304-5BDF-454C-828E-BDDF0E511182 B135C745-2AA7-406D-8688-C2781DA30C84 FEB74ECA-19A0-48A3-9F4C-D2B20A8B2BBBFD7D658E-759E-4811-B030-BB22FB532C8A 94C19568-D04D-4B62-8CE5-45659BA6D4CA CE9D9A24-3FD7-4350-89A6-8748A723EA24 5B600644-C083-4AC5-B21F-D65B7AFA2F51 84B47B16-74C0-4882-9351-9B36BC150634 FB7F7D05-3DA8-4FE4-A2C2-2F1A8FE283B4

A58B9F23-DB69-4580-BB79-DE0280F69BDB 8AB56229-2650-4761-8405-0A009BBC4A10 19962F93-DFBE-4481-AE5F-5A4B12A0C22A D1076CE6-9329-44A1-9BBF-02839420FC28

ホテルに到着して、レストランでバーベキューを食べました。

3AEC2E62-67DF-43D8-AEDF-DDBCE198CB47

00A6A4CC-E72E-46DC-83E2-F2D5A59CE318 5052025D-80B1-4025-9C43-530E6790B15E 9976D5C5-949C-42F1-99C5-6338A00DBC8B

28B8EC0E-AF47-405A-8036-624135465741 A43F4F7E-AE64-4D73-886E-535A9F321599 44C40ED4-3A49-4A42-AC8C-95DA43C1D73F 03746034-E3AF-433E-AC4C-CE78EE01C0AB 52889194-94E6-4C78-9C12-A0D79CC3D210

F906DBA3-56B7-405B-AEFD-F8974B9AAF27 932AAB52-21CE-456D-B274-90D958EE8353 0882D707-2B27-4BAD-A002-0A301D3D2B5D 0C634F04-DE1B-4929-8BDE-D2A877EFD29D C648CA0C-7FD6-47FC-9394-D5D88CCFA1F7 82600E86-BC6D-45D0-9BD4-803C222B26AB

修学旅行中に誕生日を迎える生徒の誕生日会をしました。

09E0315C-6BC6-447D-8CC6-EE40AB78047E 2897585B-6410-4358-B05B-C903A3869668 食事の後、豪華賞品をかけてビンゴ大会を行いました。いっぱい穴は開くんですけど、なかなか揃わないものですね。実行委員の皆さんお疲れ様でした。

1F856C00-66DB-42B2-8E89-31502C22A4AF E5E3038B-11C5-407E-BE53-FFD2124AB14A 3F8097F3-6913-4945-9A2C-06390DF582CF 6088CD03-3436-4624-8AFE-854ADD93AD67 921FA9FA-FAA7-47E5-AB91-D2F54CF35462 8D06092C-BF24-42B6-974C-D371442C041E 4CEF2D43-28CF-434F-ABEE-98515F96111A D89AFB75-FCCB-4C11-90DE-943B57AA136B 6FFE9245-0587-4B4F-95A3-41C34DDA4403 3246A554-3E99-44B4-8351-D27515C6505B

なんと誕生日を迎えた生徒がビンゴでも一等賞!素晴らしい!

そろそろ部屋に入って明日に備えて寝る準備です。

 

危機対応訓練

先日、伊丹警察署から警察官の方々に来ていただき、犯人役の警察官が教室にいる先生や生徒を襲うという想定で始まりました。双方迫真の演技でした。

CIMG3494 CIMG3731 CIMG3732 CIMG3733 CIMG3737 CIMG3754 CIMG3760その後、講義があり、さすまたの使い方訓練が行われました。

CIMG3785 CIMG3798 CIMG3810 CIMG3818 CIMG3826これからも安心安全な学校を目指し日々取り組んでいきます

高校も始まりました

生徒指導部長の話に続いて

CIMG3841着任式がありました。今回は 22人の先生方が新しく着任されました。また、マレーシアと西オーストラリアに派遣されていた先生が復帰されました。

CIMG3843 CIMG3847その後始業式が行われました。平成最後そして令和元年

CIMG3850続いて職員紹介です

CIMG3854 CIMG3857ついでに私たち管理職も紹介してもらいました。これで「誰?」と言わないでしょう。

CIMG3858最後に生徒会から話がありました

CIMG3860明日は入学式。10日から始まります。

今日は一日職員研修(高校)

今日は一日職員研修を行っています。最初はレジリエンスの研修。

2番目はユニバーサルデザインを生かした授業、3番目はClassi。

最後は未来のこやっこを考える研修。

どの研修にも先生方は真剣に考え、討論をしていました。新しい発見もあり今後の阪神昆陽をどうしていくかが道筋が見えた気がしています。

16B5A011-B8DB-4867-AE8E-9BB5057E0A0A F3763217-0715-4F43-B760-4696485E3992

1F48B760-5C29-410E-A67B-2FF59B98F2F2

A44089C3-76AA-4F00-92F7-783EF3B660A5 4B1F4193-9D81-4D8A-B881-150CA12D0797