「未分類」カテゴリーアーカイブ

部活動 (7/29)

グランドを覗いてみると、野球とサッカーが活動していました。
今年は残念ながら全国大会はありませんでしたが、秋の阪神・丹有地区大会、県大会に向けて頑張っています。

盗塁の練習です。
IMG_5493
IMG_5492
シュート練習です。
IMG_5489
IMG_5490

授業風景 (7/22)

公開授業週間が終わっても、先生方はICTを活用した授業に取り組んでいます。
IMG_5456

IMG_5458

IMG_5463

IMG_5464
ALTの授業です。
IMG_5461
教科の内容に応じ、板書中心の授業です。
IMG_5466
生徒も熱心に授業を聞き、問題を解こうと努力しています。
IMG_5468

食堂 (7/21)

久しぶりに食堂に行きました。
コロナウィルス感染症拡大防止対策を徹底しています。
IMG_5445

IMG_5446
8人掛けの席に2人しか座れないように、椅子の足を縛っています。
IMG_5447
椅子を2脚だけ置いて、間隔をとっています。
IMG_5450
採算的に厳しい中、食堂の皆さん、ご協力ありがとうございます。

就職フェア for 定通 (7/20)

7月18日(土)13:00から神戸市立摩耶兵庫高校で就職フェアが開催されました。
29の企業が参加され、本校からは20人程の生徒・保護者が参加しました。
企業ごとに説明の工夫がされています。
IMG_5429

IMG_5431

IMG_5433

IMG_5435

IMG_5440
この就職フェアは今年で3回目ですが、定時制・通信制の学校に理解のある企業が来られます。この就職フェアが縁で、就職する生徒も多いです。
IMG_5438
IMG_5437
生徒・保護者も企業も真剣です。
今年も良い縁に恵まれればと思います。
IMG_5442
本校の先生方はじめ他校の先生方、準備から当日の運営と片付けまでしていただき、ありがとうございました。
また、生徒に参加するように指導していただいた先生方ありがとうございました。

特別支援学校2年生 クラス代表生活体験発表会 (7/16)

本日1時間目に、クラス代表6人による発表が行われました。
IMG_5413
2年生全員の前で発表することに緊張したと思いますが、落ち着いた素晴らしい発表でした。聞いている生徒の態度も大変良かったです。

一人の発表が終わるたびに、生徒それぞれがコメント等を書きます。
IMG_5412

先生方が書くことに困っている生徒はいないか見て回っています。
IMG_5416

学年主任の熱い思いのこもった講評です。
IMG_5420

司会進行は生徒が行いました。ご苦労様でした。
IMG_5421

先生方、原稿の指導から会場の準備、運営ありがとうございました。

特別支援学校 実習 (7/15)

本校から歩いて5分の所に、小さな農場を借りています。
農園芸コースの実習です。
雑草を除去しています。
IMG_5404

IMG_5406
茄子(なすび)を育てています。
IMG_5407
トウモロコシです。
IMG_5410
南瓜(なんきん)です。
IMG_5409
胡瓜(きゅうり)です。
IMG_5408
今年は雨が多いため収穫が少しでも遅れると、このように巨大になります。
IMG_5411

特別支援学校は授業、高校は臨時休業 (7/14)

西宮、宝塚、川西に大雨警報が発表されましたが伊丹には警報が出ていません。
特別支援学校は高校と違い全校生徒が学校にいますので、安全面を考慮し学校に待機しつつ授業を受けています。ただし、部活動は行わず下校します。

IMG_5402
流通・サービスで会議室の設営という授業の一コマです。
IMG_5397
福祉・介護の授業風景です。

高校は朝だけでなく昼や晩から登校する生徒がいますので、10時30分の時点で5限から8限まで臨時休業になりました。
IMG_5392
12時現在、警報が継続していたために9限から12限も臨時休業になりました。
IMG_5394
案内板の変更など、先生方は素早く対応してくれました。
IMG_5395
特別支援学校と高校は同じ敷地にありながら、別々の対応をしていることに疑問を持たれる方もいるかとは思いますが、状況に応じて生徒の安全を考えながら判断しています。ご理解のほど、お願いします。