hanshinkoya_hs2 のすべての投稿

入学式(両校)

本日(4/9)両校合同の入学式を行いました。
CIMG8546CIMG8544

たくさんの祝詞をいただき、ありがとうございました。
CIMG8587CIMG8607部と特別支援の4つに分けた入学許可です。
CIMG8618特別支援学校の職員の紹介です。
CIMG8619高等学校の職員の紹介です。

新入生のこれからの成長が楽しみです。

12(月)13(火)と出張ですので、ブログ更新は水曜日です。

標準服受け取り(両校)

本日(4/7)標準服の受け取りがありました。標準服は両校とも一緒です。IMG_6732IMG_6733白線をはりソーシャルディスタンスです。
IMG_6734特支・高校は違う動きになっています。
IMG_6736高校の4者面談も並行して行っています。

明日は特支が8:45、高校1・2部が11:00、
3部が13:45から着任式・始業式です。

入学式は4/9(金)13:00特支・高校合同で行います。

合格者面談(高校)

本日(4/5)から3日間、新入生の4者面談を行います。
IMG_6715
本校には様々な生徒が通いますので、生徒と保護者から情報を得る貴重な機会です。
学校と保護者が連携し、生徒が阪神昆陽に来てよかったといえるように、生徒に寄り添いながら指導していきます。

基礎力診断テスト(高校)

本日(3/24)新入生の基礎学力診断テストを行いました。体調不良の数人を除いた全員が、1・2部は教室で3部は大講義室に分かれて受けました。
IMG_6691

IMG_6693IMG_6697
早速、髪の毛を染めて登校する生徒もいますが、真剣に取り組んでいます。本校では生徒を外見で判断することはありませんので自由にしてください。但し、自由には責任が伴うことを、本校では指導しています。

本日から春季休業に入っていますので、ブログの更新は本日で今年度は終了します。
今年度、ブログをご覧いただいた方々、ありがとうございました。
新年度は4月8日から始まりますが、春季休業中も学校としての取組を行う場合はブログを更新します。
新年度もよろしくお願いします。

終業式(特支・高校)

本日(3/23)特別支援学校は8:45から、副校長が式辞を述べ、表彰伝達を行いました。

高校は例年であれば午後から1・2・3部一緒に終業式を行いますが、今年は密を避け10:45と17:40の2回に分けて行いました。
CIMG8420

CIMG8431

CIMG84381・2部です。
3部です。CIMG8443

CIMG8455
特別支援も高校も部活だけでなく、いろいろな活動の表彰があり、嬉しい限りです。
充実した春休みを過ごし、始業式でいい顔を見せてください。

食堂清掃(特別支援)

流通サービスコースの2年生が食堂の清掃をしてくれました。
ワックスがけです。まずは縦です。IMG_6662

次は横にかけます。IMG_6660ピカピカにしてくれてありがとう。

 

高校は入試関係で自宅学習日が続き、登校してくるのは23日の終業式です。

次のブログは19日に高校入試の合格発表の予定です。

修学旅行二日目【後】(特支)

この後は各クラスごとに分かれて、神戸市内を散策です。お昼はファミリーレストランで食べるクラスや、ラーメンを食べるクラスなど様々です。ちなみに私が一緒させてもらったクラスは、サイゼリアで昼食→アニメイト→ロフト→ポートライナーに乗ってどうぶつ王国に移動のコースでしたが、たくさん歩いたのでなかなかハードでした。生徒のみなさんはやはり最後まで元気でしたが…

私は、アニメイトは初体験で、鬼滅の刃ぐらいしか知らなかったので、今まで知らない世界を垣間見ることができて、一つ社会勉強になりました。昼から雨の予報にもかかわらず、ほとんど雨に濡れることなく、神戸どうぶつ王国までたどり着けたのは、本当にラッキーでした。

ハシビロコウは、雨が降ってるのが嫌だったのか、後ろを向いたままで無愛想でした。

FDFD4228-3D7B-486C-8250-1248232BA2B6ここが、最後のお土産スポットだったので、たくさん買っている人や、お菓子を買って食べる人も。

819D076D-2119-4390-8687-2F4D72EAD176

 

本校生の偉いところが、コレ。買い物をした後には、すぐに空いてるテーブルで小遣い帳に記入。面倒でなかなか後回しにしてしまうことなのに、さすがです!

AAD85D38-24A7-40EB-84C1-37BD4C6EFEA2

あっという間の一泊二日の修学旅行。全員が大きな怪我もなく無事に戻って来れてよかったです。解散式で、添乗員さんと写真屋さんからお話しをしていただきました。たくさんの人達の心遣い、配慮のお陰でこの修学旅行ができたことに改めて感謝。保護者の皆さま、コロナ禍の修学旅行実施にご理解をいただき、ありがとうございました。学校へ戻るバスを長い間待って、出迎えていただいた先生方、ありがとうございました。

4C063D8C-2071-429F-B7D4-F07391984BEF

 

修学旅行二日目【前】(特支)

おはようございます。全員そろって朝食をいただき、退館式を行いました。今日は、北野工房のまち、神戸市内散策、神戸どうぶつ王国へ行く予定です。

774E7ECC-103F-4912-8642-1DDB27E91914

 

F800E0FF-89C8-4392-BF0B-AEA517A7A883

北野工房のまちに到着しました。ここは、震災後に廃校になった神戸市立北野小学校の建物を利用した施設で、明治時代からの歴史を至る所に感じさせてくれます。

8AA7CD98-0D3D-4CBD-BC39-A3432AD9771B EFDC6334-E239-4E5C-8832-8C76CA37E4D6 7E45AB80-81CB-4453-877C-0A29E0829809

2920A2C1-5180-4881-BD7D-C7BDD3F78E00

生徒たちは2グループに分かれて、クラフト(革の小銭入れとキーホルダー)と食品サンプル(サンデー)を作りました。

772FF699-B347-441A-9CAD-598E905B7954 E8AA6D5F-CA53-41A6-97E9-39DEB5CC73C7 027F0D27-44C8-4CC9-94E1-CDCFDBB56A14 D01FCCB6-61AF-490E-8273-171288DEC708食品サンプルはどれも、見ているだけでお腹が空いてきて、ちょっと口に入れてみたくなります。

A452696C-C5C8-4608-9004-8110B6315BE9

FDBE9F5E-AF3F-45AE-B829-9C99E5926889 CB2AA169-6E78-4B00-A181-4C5CC76B381D

 

74EE8455-CF27-4807-A126-A3115E881F92

小銭入れやキーホルダーは、なかなか洒落てます。