たくさんの祝詞をいただき、ありがとうございました。

部と特別支援の4つに分けた入学許可です。
特別支援学校の職員の紹介です。
高等学校の職員の紹介です。
新入生のこれからの成長が楽しみです。
12(月)13(火)と出張ですので、ブログ更新は水曜日です。
本日(3/24)新入生の基礎学力診断テストを行いました。体調不良の数人を除いた全員が、1・2部は教室で3部は大講義室に分かれて受けました。



早速、髪の毛を染めて登校する生徒もいますが、真剣に取り組んでいます。本校では生徒を外見で判断することはありませんので自由にしてください。但し、自由には責任が伴うことを、本校では指導しています。
本日から春季休業に入っていますので、ブログの更新は本日で今年度は終了します。
今年度、ブログをご覧いただいた方々、ありがとうございました。
新年度は4月8日から始まりますが、春季休業中も学校としての取組を行う場合はブログを更新します。
新年度もよろしくお願いします。
この後は各クラスごとに分かれて、神戸市内を散策です。お昼はファミリーレストランで食べるクラスや、ラーメンを食べるクラスなど様々です。ちなみに私が一緒させてもらったクラスは、サイゼリアで昼食→アニメイト→ロフト→ポートライナーに乗ってどうぶつ王国に移動のコースでしたが、たくさん歩いたのでなかなかハードでした。生徒のみなさんはやはり最後まで元気でしたが…
私は、アニメイトは初体験で、鬼滅の刃ぐらいしか知らなかったので、今まで知らない世界を垣間見ることができて、一つ社会勉強になりました。昼から雨の予報にもかかわらず、ほとんど雨に濡れることなく、神戸どうぶつ王国までたどり着けたのは、本当にラッキーでした。
ハシビロコウは、雨が降ってるのが嫌だったのか、後ろを向いたままで無愛想でした。
ここが、最後のお土産スポットだったので、たくさん買っている人や、お菓子を買って食べる人も。
本校生の偉いところが、コレ。買い物をした後には、すぐに空いてるテーブルで小遣い帳に記入。面倒でなかなか後回しにしてしまうことなのに、さすがです!
あっという間の一泊二日の修学旅行。全員が大きな怪我もなく無事に戻って来れてよかったです。解散式で、添乗員さんと写真屋さんからお話しをしていただきました。たくさんの人達の心遣い、配慮のお陰でこの修学旅行ができたことに改めて感謝。保護者の皆さま、コロナ禍の修学旅行実施にご理解をいただき、ありがとうございました。学校へ戻るバスを長い間待って、出迎えていただいた先生方、ありがとうございました。