hanshinkoya_hs2 のすべての投稿

体育

体育館では特別支援の生徒が、体力測定で持久力を測る20mシャトルランを行っていました。

私が高校の頃は1500m走でしたが時代の変化を感じます。

グランドでは高校の生徒が、ソフトボールのティーバッティングをしていました。

男女関係なく楽しそうにティーバッティングをしていました。
今日は暑いので水分補給も適宜とるように促していました。

交流及び共同学習(タイプA)

本日(4/20)から特別支援と高校の生徒が一緒に授業を受ける「交流及び共同学習」が始まりました。

タイプAとは両校の1年生が音楽、美術、体育、情報など一緒に受ける授業です。

生徒はそれぞれタブレットを使用し、ホワイトボードの指示を読み、自己紹介シートを作成していました。
タブレットの操作がわからない生徒にさっと生徒が横に来て、入力の仕方を教えていました。
素晴らしい。
生徒は記入した自己紹介シートをデータで提出します。
生徒は一人ずつ、前で自己紹介です。
よく話す生徒、あまり話さない生徒、それぞれですが交流を通してお互いに刺激し成長してください。
今後が楽しみです。

明日は出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

書道部 揮毫(高校)

伊丹市立中央公民館で「奈良少年刑務所 詩集パネル展」が23日(土)まで開催されています。

少年刑務所で詠まれた詩を筆で書いてほしいと依頼があり、本校書道部が今回頑張って書きました。
とても素晴らしい作品です。
生徒も最後までよく書き上げました。先生もご指導ありがとうございました。
土曜日まで開催していますので、お時間があれば鑑賞していただければ幸いです。

卒業生来校(高校)

4月12日(火)に卒業生が結婚の報告に来校しました。

本校の同級生同士です。おめでとう末永くお幸せに‼
夫は起業し取締役です。凄い。
本校生に是非講演会をお願いします。

同級生が一緒に校長室に来てくれました。
元気でなによりです。

入学式

本日(4/11)13時より本校体育館で高校・特別支援一緒に入学式を行いました。DSCF6474①CIMG0115多数の祝電祝詞ありがとうございました。

CIMG0219式辞です。DSCF6670③CIMG0226

DSCF6682④両校の新入生代表による宣誓です。DSCF6698⑤両校の生徒会が校歌を手話で披露しました。

新入生のみなさん、本校に入学してよかったと言えるように、様々なことにチャレンジしてください。
困ったときは遠慮なく、先生方に相談してください。
本校の先生方は全力で君たちをサポートし応援します。

明日から明々後日まで出張ですので、ブログの更新は金曜日です。

着任式、始業式

4月8日午前に特別支援、午後に高校が行いました。IMG_8540

IMG_8541

IMG_8543特別支援の始業式の式辞は副校長が行いました。IMG_8546

IMG_8547高校ではコロナ禍で初めて全ての部が一堂に会して始業式を行いました。
いよいよ今年度のスタートです。
特別支援の生徒も高校の生徒も、目標に向けて努力をしましょう。

標準服渡し(特別支援)

本日(4/7)入学手続き等で、生徒と保護者に登校してもらいました。IMG_8533IMG_8535高校と一緒に標準服渡しです。

IMG_8537特別支援は体操服も渡しました。IMG_8534各クラス入学生を受け入れる準備は整っています。
4月11日(月)の入学式で会えるのを楽しみにしています。

入学前三者面談(高校)

4月5日から7日まで新入生の三者面談を行っています。IMG_8523

IMG_8524お忙しい中、保護者の方々に来校いただきありがとうございます。
生徒のより良い成長のためにも、今後とも保護者の皆様との連携を密にしていきますので、よろしくお願いします。