コロナ禍で生徒同士の交流が制限される中、先週、1年生のホームルーム活動で他クラスの生徒と交流を深めるために、トランプやUNOを行いました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
学校説明会(特別支援)
本日(5/24)から3日間、午前・午後に分かれて合計6回学校説明会を行います。
検温、手指消毒にご協力ありがとうございます。
換気や生徒間の間隔をとりながら大講義室で全体説明を行い、授業の様子を廊下から見学してもらいます。
食品加工ではパン、マドレーヌやクッキーなどを製造販売していましたが、コロナ禍で昨年はマドレーヌとクッキーのみ製造販売しました。今年度もパンの製造販売は厳しそうです。
業務用のオーブンが活躍する日を待ち続けています。
福祉の授業では車いす体験実習です。実習後は授業のまとめです。
本校の説明会は如何でしたか。ご質問があれば遠慮なく連絡をお願いします。
先生方、準備から会の運営までご苦労様でした。明日、明後日もよろしくお願いします。
東灘高校教員来校(高校)
本日(5/21)は大雨警報が出ていましたので1限から7限は臨時休校となり、8限から授業開始となりました。
警報が解除されましたので、基礎社会技術の授業を東灘高校校長以下3名の先生方が見学に来られました。
困ったときに助けを呼ぶという意図でジェンガを行いました。
東灘高校の先生も協力してくれました。
授業後、1時間程度意見交換を行いました。大いに参考になり訪問した甲斐があったと言われていました。
9限目に初任者の体育の先生が保健の研究授業を行いました。勤務時間外にもかかわらず多くの体育科の先生方が見学に来てくれました。ありがとうございます。
緊張して授業を行っていました。先輩方から様々な指導・助言があると思いますがガンバッテ!!
更なる成長を期待しています。