6月7日から11日までの5日間、特別支援学校の1年生は校内で職業体験実習を行っています。
部屋での作業ですが、熱中症にならないように先生方は気を配っています。メモ帳の作成です。
定規をあててカッターで切りますが、案外難しいです。サイズ通りに切れているか、ガタガタになっていないかなど点検しています。
ダイレクトメールに封入する、チラシ折の作業です。業者から提供を受けています。奇麗に折れているかチェックです。
これ以外の実習の様子は、明日アップする予定です。
本日(5/24)から3日間、午前・午後に分かれて合計6回学校説明会を行います。
検温、手指消毒にご協力ありがとうございます。
換気や生徒間の間隔をとりながら大講義室で全体説明を行い、授業の様子を廊下から見学してもらいます。
食品加工ではパン、マドレーヌやクッキーなどを製造販売していましたが、コロナ禍で昨年はマドレーヌとクッキーのみ製造販売しました。今年度もパンの製造販売は厳しそうです。
業務用のオーブンが活躍する日を待ち続けています。
福祉の授業では車いす体験実習です。実習後は授業のまとめです。
本校の説明会は如何でしたか。ご質問があれば遠慮なく連絡をお願いします。
先生方、準備から会の運営までご苦労様でした。明日、明後日もよろしくお願いします。